嵐山の夜、京友禅が煌めく。
キモノフォレストの特徴
嵐山駅から徒歩0分、幻想的なライトアップが魅力的です。
京友禅の柄が施されたポールが約600本立ち並び、インスタ映え間違いなしです。
効能が期待できる龍の愛宕池で心に安らぎを得られるスポットです。
昼のキモノフォレストを見ても『おぉ、凄い!!ヽ(゚д゚ヽ)』とはなります。ただ、ライトアップされる夜間のが数倍綺麗だろうなぁ~と訪れる誰もが思うんじゃないですかね。なので、この場所はできるだけ夜に訪れる方が良いと思います。
着物で撮影を楽しむならここは外せない!嵐山駅のすぐ隣にはキモノフォレストという撮影スポットがあります。こちらは暗くなるとライトアップされ道沿いに設置されたライトが幻想的な雰囲気を作り出します。キモノフォレストとは、京友禅の生地をアクリルで包み、高さ約2mのポールにしたものを駅構内や線路脇のいたる所に設置し、京友禅の林に見立てたもので、柱の数は600本!
嵐山駅から徒歩0分のスポット。他の方の写真とクチコミを参考に平日の夜訪問しました。キモノフォレストだけが目的であれば、断然夜をオススメします!本当に綺麗です🌟付近にはトロッコ列車あり、モンキーパークあり、駅ホームには足湯もあるので、ここらで上手いこと時間調整すれば半日は遊べると思います。大満足の観光スポットでした😊尚、足湯は夕方18:00までとなっておりました💦
夜はライトアップされ、とてもきれいですね。嵐電には乗らないのですが、ホームの中も歩けます。見た方なら、キモノフォレストはかなりの方が満足されると思います。
嵐山の施設の中の一部(駅や飲食店)にキモノフォレストはあります。規模はそこまで大きくはないですが嵐山の一部として写真を撮って楽しむという事であれば十分楽しめます。昼より夜の方が映えます!
夕方などのライトアップが幻想的で、何度行っても心が落ち着く場所ですが、人工池に石や小銭を入れる人達で、折角の雰囲気が台無しになっています。小銭を入れないでくださいの張り紙もあるのに、どうしてマナーを守らないのでしょうか?誰かが入れているから真似をしたくなるのでしょうか?みんながやっているから小銭を入れる場所だと勘違いしているんでしょうかね。石や小銭を入れると池の水を巡回している機械が石や小銭が穴に詰まって故障する事が分からないのでしょうかね。この池はお寺や神社の賽銭箱ではありません。この池の小銭は落とし物扱いになり、小銭の合計を書いた書類と小銭を届けているそうです。マナーを守らない人達は、はっきり言って来て欲しくないですね。どうして、この池の水を巡回する機械を、よってたかって壊すような行為を、こんなにもたくさんの人達がするんでしょうか?この池の小銭や石を取り出すのに管理している人が本当に苦労しているそうです。クチコミに投稿する殆どの人達もライトアップが綺麗だったとかを投稿するだけではなく、マナーに関する事もクチコミして、みんなでこの場所を守って欲しいですね。
ここに行ってみたくて行きましたが、人が多すぎて感動がかなり薄れました、、それだけ人気な証拠ですね。写真を撮るにも人だらけで大変でした。でも他の方の写真では夜のライトアップされた感じがとても綺麗で、人がもう少し少ない状態でまた夜の光景を見てみたいなと思いました。
たまたま辿り着きました❗️ライトアップされ綺麗でした✨写真映えするので着物レンタルなどされてる方や女性に良いと思います😌
新しいですが、とても京都らしい場所だと思いました。嵐電の構内に入れるというのもよかったです。昼間ですが、少し雨が降ってきて暗くなってきたのですが、ライトがついて綺麗でした。
名前 |
キモノフォレスト |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-873-2121 |
住所 |
〒616-8384 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20−2 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

嵐山にある有名なスポットみたいです!駅からすぐ近くにありました。着物の柄の筒のようなオブジェが列になっておりとてもアートでおしゃれでした!絵柄もいくつもあり、かわいい柄からドクロの柄まで種類があって面白いです!しばらくいくと龍が描かれている大きな丸い石がありお願い事を聞いてくれるのだとか。とても写真映えのする可愛くておしゃれなスポットでした!