圧巻の羅漢像 夜の美しさ。
嵐山羅漢の特徴
嵐山には大量の個性豊かな羅漢像が並んでおり、圧巻です。
夜のライトアップは非常に美しく、幻想的な雰囲気を醸し出します。
渡月橋から上流に向かう途中で、羅漢像に偶然出会えるのが楽しいです。
羅漢は「阿羅漢」の略でインド仏教において修行者の到達し得る最高位です。嵐山羅漢は阪神淡路大震災の追悼や先祖供養、嵐山の守護、企業の繁栄などなどの願いが込められているそうです。
ライトアップがいい感じ。
嵐山羅漢。阪神・淡路大震災を機に宝厳院さんの声かけから羅漢像を置き始め、今では宝厳院前に約70体の羅漢像が並んでいます。
大量の羅漢像、圧巻です!宝厳院の呼び掛けで、日本各地の個人や企業が奉納したんだって!
夜はライトアップされていて綺麗でした。
嵐山羅漢普通に道に有ります!石峰寺の羅漢と比べると新しいような!しかし見ごたえは有ります!拝観料いらないのだから!
2020/8/8嵐山にこんな所があったの知りませんでした。宝厳院へ行こうと思ってたんですが、今は一般拝観できなかったです。で、宝厳院の前に嵐山羅漢がありました。いろんな像があって面白いです。
渡月橋から川沿いを上流沿いに歩き、天龍寺に向かってを歩いていると出会えると思います。この辺りをブラブラ歩くのも悪くはありません。突然のように羅漢さんがお出迎えしてくれたような気分です。この辺りは、整備され、綺麗になっています。この辺りの紅葉もいいですね。
いろいろな羅漢さんに出会えます^^
名前 |
嵐山羅漢 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町45−26 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

行こう、行こうって思っていたところです。結構、コンパクトなスペースにびっしりといらっしゃる感じです。お天気もよかったし、渡月橋からも近くって♡心安らぐひとと木でした~