こじんまりした雰囲気で落ち着き。
嵯峨嵐山・田中クリニックの特徴
お問い合わせフォームで簡単に予約可能で便利です。
落ち着いた診察室でじっくり話を聞いてくれます。
何度も通院している信頼できるクリニックです。
いつも助かっています。ありがとうございます。治療に向かいつつあります。
前日の夜にお問い合わせフォームから「明日予約したいです」と送りましましたが、ちゃんと返信がきて簡単に予約できました。時間も選ばせてもらえました。[追記]電話予約のみになったようですね。院長はとても優しくてのんびりな雰囲気?でした。看護婦はおしとやかな人もさっぱりした人もいて、不安な気持ちで行く人にとっては、さっぱりの人は怖い印象になるのかなと。慣れたら通いやすいと思います。
何度かお世話になりました。先生1人でお話をきいてくださります。患者さんの内容によって診察時間は様々で長く待つ時もあればすぐに呼んでもらえる時もあります。駐車場 もたくさんあるので安心出来るクリニックだと思いました。
こじんまりした雰囲気が良いクリニックだと思います。
落ち着いた診察室で先生はゆっくり話をきいてくださいます。身近にこんなクリニックがあり助かっています。
受け付けの方の対応がよかったです。
院長が適当過ぎます。診察もいつも3分くらいで終わりました。これだけで診察料1200円ほどです。そこからカウンセリングがありますが、カウンセリングの方と院長の連携が全く取れていません。カウンセリングの方に検査などして頂き、診断用紙も作成して頂きましたが、院長は、この内容読まれましたか?何て言ってましたか?と聞くと、渡してません。読んでいません。と、言われました。何の為の診察かわかりません。カウンセリングも、前回話した内容をもう一度話すと「そうだったんですか!」と、メモも取ってるくせに忘れていて意識が低すぎます。カウンセリングに納得いかず、自分で勉強して、「こうゆうことですかね?」と聞くと、「あー、じゃあ多分そうですね」と適当にされます。カウンセリング料は3
数年前にこの病院で心理検査を受け、結果を聞くまで我慢して通院した事があったが、院長の対応に下記のような問題があり、とてもじゃないが通院を継続する気にならなかった。・院長が喋らない。コミュニケーションを取る気が全く感じられない。診察時に院長から喋る事がほとんどなく、症状を訴えても「はいはい」と言ってスルーされるし、こっちから喋らないでいると、「薬出しておくので」とだけ言われて診察が終了する事もあった。なにより驚いたのが、自分が患っている精神疾患の名前について、こちらから確認するまで院長が一言も言わなかった事。診断書に言われたことのない病名が記載されていたのを見て唖然とした。・体に合わずやめた薬を何回も出そうとしてきた。一度処方されて体に合わなかった薬を診察の度にすすめてきて、その都度こちらから以前に飲んで合わなかった事を説明するという不毛なやりとりがあり、患者の事を全然把握していないんだなと思った。
9時に予約して9時に受付したのに11時過ぎても呼ばれず。朝方まで作業して寝不足の中向かったのに結局早起きだけして睡眠時間も確保できず睡魔と課題が残りました。診断結果は「寝不足」です。
名前 |
嵯峨嵐山・田中クリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-873-2925 |
住所 |
〒616-8421 京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂門前瀬戸川町4−8 |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

患者さんに対して前向きな姿勢にとても共感致します。例えば、電子カルテや自動精算機の導入をしているなど健闘している点が素晴らしいと思います。