竹製品に囲まれて贅沢な時間。
民芸の店・定家の特徴
竹製品の専門店で、様々な竹製品が揃っていて楽しいです。
和の陶器やお抹茶セットを楽しめる、落ち着いた空間が魅力です。
来客には嬉しい竹製の湯飲みでのお茶サービスを提供しています。
随分前に訪れた時、在庫限りで売っていた四寸の竹物差し。このサイズのものはまずセンチ法定規なので、今も裁縫で重宝しています。
民芸の店・定家。嵯峨野に行くたびに、ここを利用する。90年代の半ば頃に、妻と小さかった我が子への土産をここで初めて買ったのがきっかけ!!! その後、嵯峨野に行くたびに、何度もここに行った。「嵯峨野の豊かな竹」という資産を有効に生かした「竹細工の土産物」のお店。その目の付け所がまったくお見事!!! そして、商品の種類の多さも良い!!! この店の確かさと永続性を感じる。人力車が定家の前を通る写真が撮れたのはラッキー。まさに、嵯峨野らしい風景の写真。
竹製品がいっぱいあり見ていて楽しい。猫さんもうろちょろしてました。
扇子と扇子入れ、フレグランスを買いました。接客もいい感じでゆっくり見ることができます。竹の湯呑みで麦茶を頂きました。代金を払うときに、妻がレジのすぐ横に猫がいることに気がつきました!運が良ければ逢えます。しろちゃんとちびちゃんの親子だそうです。かわいい…
竹細工の専門店、見るのも楽しい🎵
和の陶器を眺めながらのお抹茶セットはお薦め。
竹製品の専門店。豆腐すくいと、鬼おろし、竹のとっくりは、我が家の定番アイテムです。古くなっても、形が変わらず買い替えられるのが良いと思います。
二尊院前にありました。湯呑、ぐい呑み等が置かれており、嵯峨野特産の竹を使ったお店です。
来客に 店内に入った客には、竹製の湯飲みでお茶のサービス、サプライズ!小物として竹製のしおり 鬼おろしが良かった。
名前 |
民芸の店・定家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-881-2660 |
住所 |
〒616-8425 京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町15−5 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

梟の耳かきを買いました。良いお土産になりました。