池田輝政の妹建築、特別公開中。
天球院の特徴
しっとり落ち着いた雰囲気の中、穏やかな気持ちにさせてくれます。
血天井や豪華な襖絵、特別公開中の美しい障壁画が必見です。
天久院が創建した歴史あるお寺で、御朱印帳と達筆な御朱印を楽しめます。
穏やかな気持ちになれました。
雉(表紙)と虎(裏)の立派な御朱印帳と、達筆な御朱印を頂くことができます。
池田輝政の妹である天久院が創建。方丈障壁画が重要文化財に指定されている。特別公開時に訪問。
モダンな壁画。案内の学生さん達も良い感じ。
特別公開中です!
ガイドさんがキャノンが推進する綴プロジェクトによって製作された高精細複製品らしくとても美しい障壁画がたくさんありました。中でも「竹虎図」は虎がかわいくユーモアに書かれていた。ここでは当時の美しさが味わうことができます。
血天井を見に行きましたが、冬の特別拝観期間との事で普段は観れない?素敵な襖絵を地元のボランティアの方の解説で楽しめました、女性が作った御寺らしさが出ている御寺に思えます。
豪華な襖絵。狩野派の作品。
2019年1月10日〜3月18日まで開かれている第53回京の冬の旅特別公開中の妙心寺塔頭天球院に行って来ました。天球院は、岡山藩主池田光政兄弟が、大伯母天球院(姫路城主、池田輝政公の妹)のために建立した寺院です。方丈内部には152面に及ぶ障壁画があります。京狩野の絵師、狩野山楽、山雪の代表作として名高い『竹虎図』.『梅に遊禽図』.『籬草花図』などはキヤノンの高精細複製品で、金地に映える鮮やかな色彩が見事に表現されています。西の間には三楽、山雪の水墨画が桃山時代のまま残されています。説明もしっかりしていただけます。
名前 |
天球院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-462-9041 |
住所 |
|
HP |
https://ja.kyoto.travel/tourism/single01.php?category_id=7&tourism_id=427 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

しっとり落ち着いた雰囲気で、心がとても安らぎました。