日川浜の旨いラーメン、辛味噌登場!
ラーメン大黒屋の特徴
日川浜への途中にあり、素朴な雰囲気のラーメン屋さんです。
コッテリラーメンや味噌ラーメンが美味しいと評判です。
辛味噌野菜ラーメンや炒飯が絶品で再訪したくなるお店です。
日川浜へ行く途中に有るラーメン屋さん。周りに飲食店が少ないので、鹿島港の南部エリアで昼食を摂りたい人にとって、オアシスみたいな存在。タンメンのAセット(餃子4個と半チャーハン)を食べて来た。塩っ気は薄目だったけど、野菜から良い出汁が出て美味しかった。セットの餃子やチャーハンも悪くないです。駐車場は小型車10台位。待たされるのが嫌じゃ無ければオススメしたい。
知り合いに紹介されて行きました。スーラータンメンセットと辛味噌ラーメン、餃子を注文餃子は皮と餡のバランスが好みチャーハンは味が濃いめかな?ラーメンも少し濃いめです。男性むけかな?ライスと一緒ならちょうど良いかも…
らーめん(こってり720円)とチャーシュー2枚トッピング。こってりは普通の醤油ラーメンに背脂を入れたもの。
しょうゆラーメンのあっさり、こってりと、塩ラーメン 炒飯 餃子を頂きました。入店時店内満席で座ってすぐ注文も、かなり待たされましたが待つ価値がある美味しさでした。特にしっとり目の炒飯が好きな我が家的には炒飯の美味しさにテンションがあがりました。ラーメンも麺の量がしっかりあり、ツユもですが麺が美味しかった〜。餃子も熱々で旨味がしっかりありました。初来店から何度か伺ってきづいたけど、昼と夜で炒飯もラーメンも味が違う。私はしっとり炒飯派なので昼の営業時間の味が好みです。
値段もリーズナブル。美味しかった。醤油ラーメン。
(2021. 8. 20)平日金曜日の13:30、バイクのソロツーで1000人画廊を見に行ったついでの昼食で訪店。トラックが行き交う産業道路沿いにポツンとありました。お昼時から少し外れていたこともあって、店内は空いていました。お店の事とは関係はありませんが、テレビからは高校野球が流れており、夏の情緒を感じることができます。オーダーは、辛味噌ラーメン(750円)と餃子(400円)。注文後約10分くらいで配膳。辛味噌ラーメンは、麺は中太。スープは白味噌系に豆板醤、それに豚の背脂でしょうか。トッピングには大きめのチャーシュー、メンマ、味付け半熟玉子、細切りネギ、モヤシ、ワカメと盛り沢山。ボリュームも結構あります。スープはややクリーミーかつ豚の背脂はコクが感じられGOOD。辛さや味の濃さはそれほどではないので完飲できました。麺についてはメニューでは太麺とありましたが、前出の通り中太プリプリ系。決して不可ではありませんが、個人的にはモチモチ太麺が好みなので、それであれば完璧でした。平たく言えば、無難に食べられます。一方、餃子については、皮はモチモチで焼き目パリパリ、餡はニンニク効きめかつ噛んだ瞬間に肉汁ジュワッとするタイプ。こちらは好みにも合致しており、大変美味しく頂けました。付けダレは酢胡椒にて。遠方なので頻繁なリピートは難しいですが、炎天下のバイクツーリングで失った塩分の補給と空腹を満たすことができ、良いお店だったと思います。ご馳走様でした。
神栖の1000人画廊や工業団地がある海沿い付近にある素朴な感じのラーメン屋です。ラーメン(こってり)とチャーハンを注文しました。まずラーメン(こってり)のスープはスッキリした醤油ラーメンに背脂が乗っている感じで、スープがスッキリしてるから背脂が乗って丁度良いと感じました。麺は太麺でコシもあり普通に美味しかったです。何と言うか期待した通り普通の美味しい醤油ラーメンって感じでした。チャーハンはしっかり炒めてありカリッとパラっとしてて、こがしネギって感じで香ばしい感じがしました。こちらも何と言うか、期待どおり街中華の普通に美味しい炒飯って感じです。
胡麻つけ麺を注文。良くも悪くも値段相応な味だが、このスープに酢の酸味が強いのはマイナスかなという印象。工業団地の中心にあるので、一定のニーズでお昼時は満席になる様子。餃子は相当美味。
あっさり醤油ラーメンを頂きました。細麺でとても美味しかったです…餃子も美味しいですよ。
名前 |
ラーメン大黒屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0299-96-3265 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ラーメン(こってり)です。背脂で、こってりなのか、あっさりでした?スープが、鳥なんで、旨かった…