北野天満宮近くの絶品わらび餅。
わらび餅 京都北野 煉屋八兵衛 (ねりやはちべえ)Warabi-Mochiの特徴
在住の方も驚く、隠れた名店のやわらかいわらび餅。
京きなこや抹茶など、選べる風味が楽しめる仕立て。
丁寧に詰められた絶品わらび餅が心を満たす。
住宅街の中にひっそりとある、わらび餅メインの和菓子屋さん初めて行くにはかわりづらい場所にありますが、感じのいい店員さんの居る個人的に京都で一番美味しいわらび餅屋さん注文してから箱に詰めてくれるので少し待ちます。わらび餅はきな粉、抹茶、ほうじ茶の3種類から選べて16個入りでは半々で最大2種類選べます。黒本蕨というのを使用しているので、透明ではなく黒いですが甘すぎずもちもちで美味しいです。今まで色々なお店のわらび餅を食べましたが、ここのお店のわらび餅は一番美味しいと思います。他にもプリン等がありますがどれも美味しいです。
わらび餅(16個入り800円)京きなこ/抹茶/ほうじ茶の内2種選べる今回は京きなこと抹茶きな粉は熱が出にくい機械で挽いてるとのことで、大豆本来の甘さや清々しさがあり香りと風味がたまりません追いがけ抹茶粉もガツンと苦みが効いており、黒蜜の甘さとのコントラストが最高ですわらび餅自体もねっとりむっちりしており、それでいて喉越しがいい絶妙な食感ふんわりとした甘みもあり、何もつけなくても美味しかったです。
美味しかったです!注文してから詰めてくれます。黒蜜をかけずに食べましたが、甘過ぎずほどよい柔らかさでした。きなこ·抹茶·ほうじ茶(←新味)より2つ組み合わせ出来るのも食べ比べできていいですね。
プルンとやわらかく、喉越しが良い、わらび餅。800円のタイプを購入しました。きなこは、3種類(京きなこ、抹茶、ほうじ茶)から2種類選べるといいかなり悩みましたが、■京きなこ■ほうじ茶にしました。抹茶も今度頂きたいですね。雑誌や、メディアに多く取り上げられているお店なのですね。6時間しかもたない、とろとろのわらび餅、3
柔らかくて、大変美味しかったです。通りすがりでしたが、口コミを見て伺いました。蕨餅はと言えばきな粉そして京都は抹茶でしょうとの2種類の蕨餅を注文。その間、店先でほうじ茶の蕨餅を試食させて下さいました。結構のところ、ほうじ茶が特に美味しいかった!試食をして、予想超えの美味しさに急遽翌日の帰省の手土産用に追加購入。2日目もトロトロの美味しいさは変わり無しでしたよ。
北野天満宮の帰りに寄りました。きなこのわらび餅と、黒ごまと抹茶のとろりを購入。どれも美味しかった!抹茶のとろりは、鮮やかな色とお抹茶の苦味が素晴らしかった。お店の方も感じが良く、ぜひまた行きたい。
多くのわらび餅を食べてきましたが、ここより美味しいわらび餅には未だ出会えておりません。写真3枚目までの賞味期限6時間の高級わらび餅も美味しいですが、通常のわらび餅に拘りを感じます。
本当においしい北野天満宮からすぐ近くにあり以前から気になっていた店で空いていたのでチャンスと思い購入しました。わらび餅ってこんなにおいしいんだただただそう感じさせてくれましたおすすめです。
800円できな粉、抹茶のわらび餅が計16個はいっています、隠れた名店かも?本蕨は予約です、2.3時間のうちに食べて欲しいそうです、値段はわすれたわ、北野神社の帰りに行こう!
名前 |
わらび餅 京都北野 煉屋八兵衛 (ねりやはちべえ)Warabi-Mochi |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-464-0007 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

お店は3人くらいしか入れない小ささですが、感じの良いご主人が対応してくれて椅子に腰掛けながら出来上がるのを待つこと数分…丁寧に詰めてもらったわらび餅、それだけでもほんのり甘くてもっちりしてて美味でした。16個入り800円のものは黒糖とほうじ茶、抹茶から2種類を選べます。今回は黒糖とほうじ茶をチョイス。どっちもいい感じに美味しかったです。ちょっと遠いけど京都に行ったらリピート決定!