噛み応え抜群のチャーシュー!
らーめん 紫蔵の特徴
行列の絶えない名店で、京都No.1の家系ラーメンを提供しています。
噛み応えのあるチャーシューと美味しい麦飯が絶品です。
醤油の濃さや麺の固さを選べる、個性的な家系ラーメンの魅力。
【京都No.1の家系ラーメン】京都府京都市北区にある、行列の絶えない名店。西大路通りを通る都度、平野神社まで人が並んでいる光景を目にする。立命館大学の学生が多そうだ。店主は本牧家で修行後、王道家で最後の調整を行い独立。関西風にまろやかに仕上げたラーメンからは、骨の旨みと力強い醤油感を感じる事ができた。瓶ビールも欠かせない。アルバイトとの連携も見事。行列店の風格漂う。かつては近くの二代目あくた川VS紫蔵と呼ばれる程、両者は競合し、互いに鎬を削っていた。最近、立命館大学横のあくた川は味が落ちているという。店主の傲慢さも目立つようだ。紫蔵は現状では間違いなく京都NO.1の家系ラーメンと呼べるだろう。しかし、その地位に拘泥せず、胡座をかかず、貪欲に「最高のラーメン」を追求していってほしい。
京都で家系ラーメンを出すお店として著名で、噛み応えあるチャーシューと美味しい麦飯は満足感が高まりますが、現在は他のお店もレベルが上がってきているので、他の味を知れば知るほどここまでラーメンを食べに行く価値はあるのかは悩ましいところ。箱ティッシュが仕切り板で遮られている状態で非常に取りづらく、隣の席の人にかなり気を使う事になります。ラーメン並で900円、ごはん100円。時代背景を考えれば仕方のない事なのですが、誰でもお手軽にお腹いっぱいになれる日が再来するのを願うばかりです。
豚骨醤油になるんですかね?コッテリしたスープで、とても美味しかったです!麺は太めのちぢれ麺。たまたまなのかお客さんは若い人ばかりでした。
らーめん ほうれん草のり増量・ごはん中【紫蔵】@ 京都市北区平野宮北町。王道家HPのグループ店に同店が掲載されていたので、随分と変わったのかの好奇で移転オープン後以来6年ぶりの再訪。王道家のレシピに染まったのかと思いきや、以前と変わり映え無くて、良い意味で期待を裏切られた。もっちりしたやや平打ちの手揉みされた感じの麺は、麺線短く濃厚なスープがしっかりと持ち上げてくれてる。濃厚な鶏ガラ豚骨由来の旨味と、醤油がビシッと決まっており、鶏油が全体に丸味を持たせている。大判で分厚い柔らかなチャーシューや、テニスボールサイズのほうれん草増しも相変わらず変わってなくて超美味い。ご飯も麦ご飯で、めちゃくちゃ美味いし、チャーシューを乗せて食べたり、ほうれん草や海苔を巻いて等、食べ方を色々楽しめる。
高評価の多さを見て来店。行列商法をしたいのはわかるが、もう少しスムーズに案内をして欲しかった。ラーメンは特筆する部分のない普通の家系ラーメンでした。チャーシューは大判で柔らかい。ライスは、家系によくある漬物等もなにもなし。これで100円は正直高い。ラーメンも一杯800円と少し高めの値段設定。近くに他の家系はないのだろうか?ごちそうさまでした。
京都で家系といったら紫蔵 ”家系ラーメンとは横浜発祥の吉村家を源流とし、酒井製麺の短めの中太麺に鶏油と豚骨醤油をつかった濃厚スープとほうれん草のトッピングが特徴のラーメンである。紫蔵はその京都で有名な家系ラーメンで有名店であり数年ぶりに訪問してみた。着席と同時に醤油の濃さ・脂の量・麺のゆで加減をお好みで調整できる。現金のみ。駐車場なし。◆らーめん 大盛り(税込950円)醤油の濃さ普通・脂の量普通・麺のゆで加減かためにのり増量を注文【麺】家系御用達の酒井製麺の麺だけあって味は美味しいけど、個人的には家系の麺は短過ぎて啜りがいがないからラーメンを食べた気がしないから苦手。【スープ】まず、一口目スープの表面がぬるい。底の方は熱々だったからほうれん草や脂を多く使ってるから表面は冷えやすいのかな?味はコクがあって家系独特なまろやな旨味のある後味。【トッピング】厚切りチャーシューは脂身は少なく箸で掴めば崩れるぐらいホロホロ!味付けは多少塩辛いがスープに浸して食べるとさらに美味しい。塩辛いスープを中和してくれるほうれん草と海苔はスープとの相性抜群!【総評】家系ラーメンは塩辛くて脂を多く使ってるから万人受けはしない期待し過ぎ注意!
私が大学生の頃に通ってた思い出深いラーメン屋さん!一乗寺から平野神社前に移転してからバイト終わり(某焼き鳥屋さん)に良く行ってたことを思い出だしました。店主の方は、すごく腰が低い方で良い人です。ラーメンも最高に美味いです!大学を卒業した後は地元の四国に帰省し、あまり行けていませんが…コロナ禍で大変だと思いますが、学生さんのお腹を満たしてあげて下さい。約10年経っているので、店主は私のことを忘れていると思いますが、また近々お伺いさせて下さい。
らーめん並、醤油こい、脂多い、麺かたい、で注文。普通に美味しくいただきました。息子が90点、だと評価したので、星ひとつ増やしました😉
2021年9月頃に訪れました。いつもは行列ですが、この時期は混むこともなくスムーズに入店。やはり人気店だけあって美味しかったです。金閣寺や北野天満宮に観光に来られたかたは、近くですのでぜひ立ち寄ってみてください。観光シーズンは行列かな?
名前 |
らーめん 紫蔵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-462-3737 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日曜日の11時20分着、20名待ちで60分待ちました。8年ぶりの訪問でしたが相変わらず味は最高。横浜の家系ラーメンとは少し違います。サイドメニューのご飯(麦飯)も香りが良く美味しいです。店内はカウンターのみ10席です。