京都の下町で味わう、超美味しい塩ベタ焼き!
モッさんのべた焼の特徴
べた焼きは、大阪のモダン焼きを彷彿とさせる一品です。
素材にこだわった天かすが特に格別と評判です。
踏み切り近くの隠れ家で、居心地のいいお店です。
べた焼きが何かはわかりませんでした他の具もとても美味しいのですが、天かすが格別美味しいと思いましたこんなに天かすを美味しいと思ったのは初めてです。
ベタ焼きを食べたくて当日予約で伺いました。お兄さん1人できりもりされてましたが、動きがとても早くて、待たされる事もなく気持ちよく美味しく頂きました。食事が終わる少し前に もう1人店員さんがこられましたが、お二人の息がピッタリで、見ているだけでも楽しめました。忙しくてもバタバタしているような感じでなく良かったです。
関西でも京都以外ではあまり聞きなれない『べた焼き』は、京都の下町で食べられてきたお好み焼きのようなもの。クレープ状の薄い生地の上にキャベツを乗せて、ネギや紅しょうが、イカ、ホルモンなどを入れて焼きあげられたお好み焼きの親戚みたいなもんやね😃◆元祖モッさんの塩べた焼きすじ、いか、油カス、麺入りでカリッと香ばしい麺と、塩味と油かすの旨み・甘みがマッチしてて比較的あっさりながらも美味しく仕上がってますね。マヨネーズもいい仕事しとりますわ!底の薄い生地がパリっとしてるので食感と香ばしさも楽しめます♪他ではなかなか味わえないタイプやし、こちらのお店では一番オススメかも~。◆スペシャルべた焼きすじ、イカ、油かす、麺、ネギ、生卵入りでソースでいただきますよ。具材の旨みもしっかりで九条ねぎもこれでもか!ってくらい乗ってるのも嬉しい♪◆モッさんの赤辛べた焼き塩べた焼きと同じ具材で違うのはお好み焼きソースがピリ辛になってるところ。辛すぎないので食べやすかったですよ。◆焼きそば 油カス入りシンプルなソース焼きそばでソースは甘口・甘辛・辛口から選べます。シャキッとしたキャベツに豚肉、そしてやっぱり油かすはコクが出ますね~😆少しモッチリ感もある麺も悪くないし、無難ながらも纏まりのある焼きそばやと思いました。写真が投稿できるようになったので、再度の投稿です!
お店の前には手指消毒用のアルコールがあり、入店してすぐに検温とコロナ対策ばっちりでした。塩べた焼きはとても美味しかったです!粉物の中で最も好きと言えるほどの美味しさでした。
関東からきたんですが、おいしくいただけました!私の好みはねぎ焼き しょうゆ ◎べた焼きスペシャル甘口◎べた焼き中辛○べた焼き辛口△でした。ねぎ焼きとべた焼きスペシャルは中学生の子供もリピーターと化し、おいしくいただきました。辛くなるにつれ、香辛料の風味が強くなるので好みは別れるのではと思いますが、オススメです!
元祖塩ベタを食べに西院「モッさんのベタ焼き」へ!阪急西院駅から徒歩8分くらい。大宮駅とちょうど間くらい。美味しいベタ焼きが食べられると聞いて「モッさんのベタ焼き」さんへランチで訪問。下町の方が美味しいお好み焼き食べれる説ってちょっとありますよね。地元の方に愛される人気店!店内は六人がけ×1と四人がけ×2の3つのテーブル席にカウンターもあり。清潔感のあるお店です。僕が入店後、すぐに席が埋まってしまいました。人気のお店ですね。四人がけテーブル一人で使ってすいません・・!爽やかな男性がお一人でテキパキと接客と焼きをされてます。この方が「モッさん」なのでしょうか?気配りもいい感じで気持ちいいです。お昼メニュー!お昼はメニュー少なめで、鉄板焼きはじめ一品系は食べれませんが、お目当てのベタ焼きはありました!元祖もっさんの塩ベタ焼き1150円ソース・塩・赤辛・黒辛の4種類のベタ焼きがありますが、塩ベタがコチラのお店発祥ということで注文。すじ・イカ・油かす・麺入り。1番上はカリッカリに焼いた麺と玉子。そして塩マヨネーズの加減が絶妙。(足りない方は塩追加できます)具材がゴロゴロ入ってるのも最高。イカはしっかり味出てるし、油かすはぷりっぷり!!コレは人気なのも納得!焼きそば700円甘口・甘辛・辛口が選べます。僕は甘口派。ちなまに辛口は結構辛めとのこと。オーソドックスな焼きそばですがシャキシャキのキャベツは甘め、豚肉も大きめカットで食べ応え抜群!何より優しく甘いソースも良い。一人で腹パン大満足。
開店より10分程経った11時40分に入店。r先客無し。rちょっと強面な感じの男前な店員さんの2名体制。rこれはやっぱり、どっちかがモッさんなんかな。rお昼は注文出来る食べ物のメニューがかなり限定されます。rべた焼きと焼きそばと焼きうどんのみとなります。r飲み物は全部OK。rr注文は同行者が適当にざっとしておいてくれました。rr頼んだものは以下。rr食べたものr・モッさんのスペシャルべた焼き 1250円r・元祖モッさんの塩べた焼き 1150円r・モッさんの赤辛べた焼き 1250円r・焼きそば 油カス入り 1000円rr呑んだものr・サッポロ 赤星 中びん 580円r・モッさんに来たなら!!鬼レモンチューハイ 500円r・上から 300円×5r-------------------------------------r・モッさんのスペシャルべた焼きrべた焼きって、大阪や兵庫ではあまり聞き慣れない言葉。r京都の独特な言い方のよう。r薄い生地にキャベツを挟んで焼いてあるものぽいです。r広島風のお好み焼きに近いですかね。rスペシャルべた焼きは、すじ、いか、油カス、モダン、生ネギ、生タマゴ入り。r九条ネギがたっぷり盛られた中に玉子の黄身。rお好み焼きのソースで食べるべた焼きは、色んな味がします。rモダン焼きにしていなければ、酒のツマミにぴったりな感じです。rr・元祖モッさんの塩べた焼きrこちらの名物メニューの塩べた焼き。rすじ、いか、油カス、モダン入り。rお好み焼きを塩で食べる感じで、シンプルですが、油カスがあとを引くうまさ。rめっちゃ、酒がススみます。rr・モッさんの赤辛べた焼きr塩べた焼きの具材と一緒で味付けがお好み焼きソースのピリ辛(ジャワカレー中辛程度の辛さ)です。r程よい辛さで、こちらもめっちゃ酒がススみます。r・焼きそば 油カス入りrシンプルなソース焼きそばですが、油カスがいいコクを出していて、かなりうまいです。r-------------------------------------r思った以上に酒がススんで、かなりの量の追いチューをしてまいました。rr次回は夜メニューで追いチューしまくりたいです!rrごちそうさまでした。
ベタ焼きなるものが、何かなと思いきや、大阪で言うモダン焼きでした‼️ネギも沢山乗ってて、表面カリカリで、中はふわとろで、めっちゃ美味しかった😋🍴💕焼きそばも、ダブルにしたら、何とか二人で食べれた感じでした‼️またまた京都に行ったら、絶対寄るやろな😊
小さな川沿に小さなお店で20人も入るるかどうかなって感じです。べた焼きとはなんぞや!っと思いながら、お店の方お勧めのスタンダードのべた焼きと塩べた焼きを注文。見た目広島焼きに似てますが、生地がサクサクしてて広島焼きより軽い感じでいくらでも食べれそう🎵近くにあれば通いたいお店でした。
名前 |
モッさんのべた焼 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-366-0924 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ベタ焼きと砂ずりをいただきましたがとても美味しかったです。ベタ焼きはキャベツの甘味がとても美味しくてソースと非常にマッチしてました。砂ずりは切り込みが入っていて食べやすく、胡麻油の香りとネギの香りが良くてお酒が進みます。接客も丁寧で外まで見送りしてもらいびっくりしました。また行きます!