平安宮大極殿跡で遊ぶ京都。
大極殿遺阯の特徴
内野公園内にあり、静かに佇む大極殿跡です。
整備された平安宮の跡地で歴史を感じられます。
子ども時代の遊び場として思い出深い場所です。
平安宮の大極殿跡です。現在、この遺跡の石碑は、児童公園にあります。
しばらくの間工事していましたが、GWに通りかかるとキレイに整備されていました。ブランコ等の遊具やトイレも新調され明るい空間に変わりました。2019年4月29日。
内野公園内にひっそりやって、中には入れません。
なんてことない公園にある、とてつもなく「ザ・京都」なモノ。学生の頃、千本今出川に住んでいた。そこからすぐ近くの千本丸太町に、このような平安京の遺構があることを、当時は知りませんでした。歴史が好きで京都の大学に進んだのに、です。有名寺院ばかり巡って、あしもとの凄いものたちを見過ごしていた。若さとは、実に、愚かさです。京都は、当たり前だけれど、恐ろしく、深い古都だ。2018.12.3にこちらを訪ねたら、公園を整備しているらしく、近づけなくなっていました。整備後も、もちろん平安京を知る施設であり続けていただきたいものです。
敷地も公園(原文)遺址同時也是公園,有些落魄。
名前 |
大極殿遺阯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

子どもの頃の、遊び場のひとつ。