間近で触れるふくろうの魅力。
京都のフクロウの森の特徴
フクロウと触れ合える貴重な体験ができるお店です。
森の中のような内装で、たくさんのフクロウが楽しめます。
親切なスタッフがフクロウトークを楽しませてくれます。
なかなか間近で見られる場所も少ないし、触れてもOK(手の甲のみ等の制約はあり)というのも良かったです。いろんな種類のフクロウ・ミミズクに出会えます。カフェタイプではなく、回廊タイプ。広くはないですが、何周しても写真もOKです。説明書きもあります。奥でいろんなフクロウグッズも売ってました。
確か800円くらいで入れた。(カワウソの2000円はキツい。)手の甲でフクロウを撫でられる。しかしフクロウの頭が撫でられ過ぎのため変色していて痛々しいので、程々優しくタッチしてあげて。猛禽類ということで獰猛だが、そんな素振りは微塵も見せないよう調教されていて、それもちょっと可哀想かな。でも、触れ合える嬉しさのほうが勝つよ。ハリー・ポッターに出てくる主人公に仕えるタイプと同じフクロウがいて、一瞬、自分がハリー・ポッターになれる?!瞬間も。羽根は落ちているのは貰えないよ(T_T)有料らしい。
あまり普段近くで観る事がないので貴重な経験が出来ました。じっとしている様子が可愛いくて愛らしいですね。
猫は床に座ってると膝に次々乗ってくれてフクロウはたまに突かれそうになるけど撫でれると謎の達成感があって周回してしまう魅力がある。
入場料700円❗フクロウやミミズクが、色々います❗頭を手の甲で、なでることが出来ます‼️中には新米もいるので触れない奴もいます😞頭以外は、いやがるみたいなので要注意😡とにかく頭ふわふわで、かわいい奴らです‼️
河原町界隈を歩いていた時に、たまたま見かけて入りました。由布院で同様の施設に入ったことあったので実質2回目ですが、初めてというと丁寧に説明してくださいました。そのまんま、つながれているフクロウに触ることができます。ただし強く触ったりするのはNGで、手の甲で優しく触るようにする必要があります。また人に慣れていないフクロウや休憩中のフクロウはお障りNGで、分かるように掲示されています。写真撮影はフラッシュなどを使用しなければOKです。行ったときは閉店に近い時間だったのですが、触ろうとすると羽をバサバサさせる子が何羽かいました。そしたら店員さんが、フクロウは夜行性で営業終了後の夜間はフリーに飛べるようにしているので、その時間が近づくとうずうずして飛びたがる子もいるんです、と説明してくださいました。でも一番大きな子はおとなしくて、とてもかわいかったのが印象的です。店員さんの接客も含め総合的にも大満足でした!
店員さんの対応が良く、店内も清潔に保たれており好印象でした。何よりフクロウ達がとても可愛かったです。制限時間が設けられていないので充分満喫することができました。動物好きには是非おすすめしたい場所です。
梟がとても可愛い😍梟に触れ合える😍
店員さん自身もフクロウを飼われていて、気さくにフクロウトークして頂けました。
名前 |
京都のフクロウの森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-708-3847 |
住所 |
〒604-8042 京都府京都市中京区新京極通四条上る中之町554番地 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

止まり木にいるふくろう達を眺めたり、後頭部を撫でたりできます。(距離感の近い動物園という感じ)順路は決まっていますが何周でもできるのでふくろうを十分見ることができて満足しました!撫でるのがNGなふくろうもいますが、撫でられる子もたくさんいるので幸せになれました。大型から小型まで楽しませてもらいました!近くの豆柴カフェとの共通券で少し安くなります!