昭和の雰囲気で昼酒を!
京極スタンドの特徴
創業昭和2年の老舗で、レトロな大衆居酒屋の雰囲気が楽しめます。
新京極商店街内に位置し、昼間の日替わりランチが特におすすめです。
昭和にタイムスリップしたような店内で、昼から飲める京都では珍しい酒場です。
京都で有名な大衆居酒屋KINGof KING 京極スタンド外観から圧倒的に昭和臭がえげつない。昔ながらの人気メニューが多数雰囲気だけでも酒が進みますが、飯も美味いので酒飲みのオアシスです🍺カリスマはスタンドさんが大好きです。
土曜日で正午前から待ってるお客さん居ました。レトロで素敵なお店でした。レジ、そろばん素敵過ぎ。日替わり定食のメニューもあります。店員さんは感じ良く接客してくださいます。懐かしい空間の飲食で癒されました。お料理、お酒美味しかったです。喫煙可能なお店ですが、それも昭和を感じさせるなと思いました。
・あの素敵な雰囲気のなか、昼間っからお酒呑める・低価格でお腹いっぱい・お酒も色々あり手頃・地の者のふつうの日々の一端のはしくれに混ざる事が出来る(という気になる)・店のおじちゃんおばちゃんの気さくな京都弁と暖かい笑顔に触れる事ができる。(旅行かばんなくても、たぶん一瞬でよそ者って見抜かれていたはずだけど)日替わりとノンアルビールいただきました。すんごくお腹いっぱいになるなる!!付け合わせやらなんやらで(ノンアル)ビールがすすむすすむ!味は値段考えたら全く文句言わない(察して)てか作りたて揚げたてでそこが普通なのがめちゃくちゃよい。それでオッケー。そんな店やで。このお店、愛してる人いっぱいな訳わかるわぁ。いっでもあそこに在る事の意味。他県の私すら、いつでも待ってくれてるって思える。また行こう。こんどは単品で飲むぞ。きずし頼むぞ。
レトロな雰囲気の中で飲むお酒が美味い。アテも色んな種類があって美味い。京都に行ったら行きたくなる場所です。
なんと言っても店の作りがもう酒飲みによる酒飲みのための空間。レトロさが群を抜いてる。そして案外肴も美味い。鰻ざく、オムレツ、コロッケ、たまりませんでした。ある意味雰囲気を。
■20230819(土) 16:00会社友人に勧められて訪問。結構キチキチでの相席でした。カウンターでキチキチは良いのですが、相席だと対面にも人がいるので居ずらいモンですね。土曜日だからか、コロナ禍が明けたからなのかは分かりませんが、ビールセット無し。瓶ビールと今年初の鱧天を頂いてそそくさと退店。会計は税も入ったのか1700円くらい。錦市場の飲食店に近しいレベルで観光地価格です。(地元の方は行かないでしょう。)ただ、フロア店員さんの愛想も良いし、空いていれば利用価値はある?
ランチに利用した。日替わり定食が煮込みハンバーグととんかつで990円で魅力的だったので注文。味は煮込みハンバーグは冷凍食品のハンバーグ、という感じで、とんかつは薄いお肉に同じ暑さの衣が剥がれかけで付いているという感じだった。自分はこういう味も本当にたまに食べたくなるよなあ、と思ったが家で作れる以上のクオリティを求める方にはお勧めできない。私自身もリピートするかはわからない。店内の大衆的な雰囲気やそろばんを使ったお会計などは個人的には好みだった。
ようやく、念願の創業96年、京極スタンドさんへ。対面カウンターと、丸テーブルが店内に幾つかあるので、ワイワイ、賑やかな雰囲気。京都で昼飲み🍺なら、是非、オススメ♪平日でも、昼から結構、お客様もチラホラいてるので、1人でも入りやすいお店です。
定食メニューに惹かれて入ったのですがお店に入ってビックリ。歴史を感じさせる昭和のレトロ感たっぷりで、大理石の長テーブルが素敵なお店です。定食メニューもボリュームたっぷりな上、とても美味しくいただきました。また機会があれば是非行きたいお店です。
名前 |
京極スタンド |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-221-4156 |
住所 |
〒604-8042 京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町546 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2025/3 オムレツ 580円。チューハイ(レモン) 470円。計 1050円。今日も今日とて新京極商店街にある京極スタンドさんにおじゃましました。立ち飲みかと思いましたが、椅子ありでした。オムレツ 580円とチューハイ(レモン) 470円をオーダー。オムレツには何かの具が入っていて思ってたよりボリューミーでした。チューハイは濃いめでちょっと酔っちゃったかも。ごちそうさまでした。