ミシュラン級の蕎麦、鴨ざるは絶品。
手打ち蕎麦 かね井の特徴
ミシュラン1つ星に輝く、風味豊かな細麺の蕎麦が楽しめます。
鴨団子が絶品の鴨蕎麦が特におすすめ、おいしさが際立ちます。
素敵な中庭のある大人向けの落ち着いた雰囲気のお店です。
「鴨ざるそば」を頂きました。蕎麦としてはかなり細目で、そのくせモチモチ感がある舌触りでした。秀逸なのが鴨のつけ汁。最後にそば湯を入れて飲み干しました。まだまだ人が並ばれていたので控えましたが、日本酒も多く揃っていますので、チビチビと嗜むと、より一層美味しいのかな、と思いました。温かいとろろそばは、蕎麦ととろろ、卵のキミを絡めて、胡椒をふって、の3段階の味の変化が楽しめます。
一言で言うと「物足りない」美味しいけど物足りない感じ。鴨なんばを頂いたけど、もう少しパンチのあるやつが好み。季節野菜の揚げびたしとか板わさとかその他のものは美味しかったよ。土日はだし巻き卵は時間かかるから作らないんだって。作っておいてよ。w店主が厨房からでてきて写真撮影NGとは言うが、理由言ってくれないとなんかね。現金のみ同様、この時代にはそぐわない経営方針だと思います。あと、お店が寒い🥶 日曜に開店30分前から並んで入ったが外も寒いし中も寒いかよってなった。
細麺でみずみずしい蕎麦!写真は撮れませんでしたが、私は鴨なん蕎麦をたべました♪何杯でも食べれそうな美味しい蕎麦でしたあ。
店内写真の撮影は禁止なのでありません。京都で美味い蕎麦になかなか出会えない中で、蕎麦は香り豊かで大変美味しいお蕎麦を提供してくれます。ただ、江戸っ子の私からすると、ツユの味がもう少しかな?暖かいかけ蕎麦のお出汁は鰹節たっぷりの良いお味。
義理の母と家族とで行きました。私にはなぜこんなに評価がいいのかわかりませんでした。辛味大根のおろし蕎麦、辛味のまったくないただの大根おろし、鴨蕎麦も値段の割に特に美味しいものとは思いませんでした。蕎麦自体風味も香りもさほどなく、短くぶつぶつと切れて食べにくい蕎麦でした。子供は普通のざる蕎麦を食べましたがあまりにも短くぶつぶつ切れてて(指の第1関節ほどの短さの物が大量)食べにくかったようで量も多いわけでもないのに半分程残しました。つゆも何の感動もなくふーん程度。私だけが口に合わなかったのかと思いましたが家族皆合わなかったそうです。味より雰囲気だけを楽しめる方は良いのではないでしょうか。あと扇風機が1台回ってるだけでものすごく暑かったです。ガヤガヤとしたお店ではないので(静かすぎて小声で会話していました。コロナの関係もあるのでそれはそれでいいのかも)お子さんの多いファミリーにはちょっとしんどいかも。雰囲気は悪く無いのですが、お蕎麦な全くおすすめできません。
粗挽きソバをいただきました。一言旨いです。大型車の駐車場探しは大変です。
小上がりのお席、足が不自由orふくよかだと辛いですでも、スタッフさんが優しい話し方で落ち着くお店です薄味蕎麦茶とサービスそば煎餅やまかけ蕎麦と鴨蕎麦、蕎麦はかなり待ちますやまかけ蕎麦は、味が濃いけど、山芋たっぷりで美味しいです鴨蕎麦は、頼むべき料理、絶品です、鴨団子がたまりません共にボリュームはありませんが、美味しい蕎麦でした。
手打ち蕎麦。店主のこだわりが溢れ、佇まいに麻の暖簾。庭に生け花。日本酒と蕎麦掻きを楽しみ、〆に蕎麦の薫りを味わう。通な店。
いなかそばを食べるために塩がついてくるのですが、塩を直接全量そばに、ばさっとかけたら 厨房にいた店主らしき方から あーあーあ って言われた。ごめんなさい。でも、食べたことのない方法でおいしかった。笑笑。幼い頃からそばで育った自分としても、そば本来の味を楽しめるお店だと推します。
名前 |
手打ち蕎麦 かね井 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-441-8283 |
住所 |
|
HP |
http://home.att.ne.jp/sigma/oldmoon/tuki/tukipage/sobaya_kansai_kyoto/kanei/kanei.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

京都のお蕎麦が食べてみたくて、距離感から、なんとなくこちらを選んで来てみました。小さな通りに面した場所で、有料駐車場が近くにありました。平日、並びは一名のみ、スムーズに入れました。粗挽きとざるを頂きました。粗挽きの方が好き。お塩の提供もあり、お塩で頂きました。わさびを、セルフですりおろしですが、風味はなかったです。接客は丁寧でしたが、どこの蕎麦粉なのかなどの記載や説明はありませんでした。聞いたら教えてくれたとは思います。