京料理とフレンチの秋体験。
ryu no hige by MITATEの特徴
京都旅行をテーマにした斬新な創作フレンチを提供しています。
フレンチと京料理の融合メニューに季節感が溢れる、芸術的な盛り付け。
お値段以上の満足感があり、心のこもったサービスが光るお店です。
京料理×フレンチ♡体験型ランチコースで新年女子会を大満喫。他にはない新しいスタイルのレストラン。旅する食体験✨️「京都観光が味わえる体験型コース料理ランチ」なんですがコース内容は月替わりってすごい。今月は京都のお正月かな🩷実は2年前にもお祝いでお伺い。その時よりもコース内容がさらにバージョンUPしてる〜👏豪華な釜飯がでてきたり、スイーツはブッフェになってるやん‼️最高です‼️今月のお正月のメニューは、八寸が年賀状になっていたり、お造り盛り合わせは初詣参拝で花手水風になっていたり、お年玉がでてきたり楽しすぎる。白味噌のお雑煮もいただけたり、さらに美味しい出来立ての釜飯を食べてから、最後にスイーツブッフェ〜🍧スイーツはクオリティー高くてどれも美味しかった。スイーツは別腹で沢山いただきました🤣たまご型のプリンめっちゃ絶品だった。抹茶のシフォンはしっとり。抹茶マカロンもほろ苦美味しかった!ビジュアルだけでなくお味もどれも美味しい。お友達が予約してくれました。三人新年女子会で楽しかったです。ありがとう🩷*………………………………………………………………………オーダーしたもの●京都観光が味わえる体験型コース料理ランチ・前菜・八寸・お造り・強肴・蒸し物・釜めし・デザートビュッフェ。
秋の空より天高く上る美味み‼️震える演出はレストランで秋の京都一周❗️🍁ガラス張りの店内は明るく素敵✨席に着くと、テーブルの上にはトランクが1つ。お店の方が一言。「本日のコースは京都を巡るツアー仕立て。今日は京都の名所へご案内します。大人の遠足気分を味わって、素敵な旅をお過ごしください。」「どうぞトランクを開けて旅の身支度を」トランクを開けると…!ピンク色の旅のしおりが…🥺透明の焼印と小さな小さなドライフラワーが可愛すぎる💐旅のしおりにはこれからでてくるお料理が案内されています。グラスと赤いナプキンを取り出します。前菜【実りの秋を知らせる魅惑の層待ち焦がれた初紅葉とmarronの薫り】「旅のはじまりはお弁当」と言われるがまま、もえぎ色の風呂敷をほどいて蓋を開けます。中には青紅葉と試験管。試験管の中は二層になっていて◯下はフォアグラのプリン。滑らかでスープみたい✨◯上はポルチーニのムース✨秋を感じるふわっと軽いムースです。石庭のようにちょこんと座っているのは◯栗のラム酒と安納芋のクリームすごいラム酒きいてる!八寸【先ずは八瀬大原の瑠璃光院へとご案内煌びやかで雅な逆さ紅葉】瑠璃光院は黒いテーブルにお庭の紅葉が鏡のように映り込んで、写真を撮ると上下に紅葉が広がることで有名なスポット。その様子を見立てた白と黒のお皿に、カラフルに彩られたお料理が彩られ、まるで現代アートのようです✨折紙で折られたリスさんを広げると、お皿に盛られたお料理の内容が書かれています😆楽しい♪◯鴨ロース ずっしりジューシー。◯カボチャのカステラ 甘みを抑えた滑らかかムース◯栗麩のオランダ煮 洋風のおでんのよう◯ベーコンとオリーブのガトークセのない滑らかさでベーコンとオリーブの旨み◯トマトのコンポート フレッシュ!◯無花果の梅酒漬け◯生ハムのグジュール◯オレンジとマンゴーのスフェールプチュっと飛び出してしまった💦スイーツみたいなプレートです。お造り【次は嵯峨野トロッコ列車に乗って紅葉狩りへ出発】トロッコ列車を模した長くて細い器を包み込む紅葉の包み紙を解くとお造り二種と汲み上げ湯葉豆腐。急に和食‼️◯白身魚は肉厚で、酢味噌がきいてる!◯マグロは赤味噌と麹味噌で。お造りも新鮮だし味噌と合わせるなんて勿体無いくらいだけど、これが合うんだな〜焼き物【次は壮大な自然との調和 青蓮院へご案内月夜の幻に魅せられて庭に広がる青い星空】可愛い〜❣️絵本みたい‼️😍秋になるとライトアップされる青蓮院をイメージして、黒いプレートに赤パプリカで紅葉が描かれています。「それでは夜の幻想的な紅葉をお楽しみ下さい」プレートの対角線上、角っこには2つのお料理。◯ 鰆の瞬間スモーク 白ワインのソース燻製のかおり!✨レアさ加減最高で、ソースが絶品‼️◯ オランデーズスフレ 土ごぼうのソース石庭の満月をイメージしているのはスパイシーなお芋!酸味があって美味しいです✨鍋【次は世界遺産の東寺へご案内色づく紅葉と五重塔が映る瓢箪池】昔は東寺で湯葉を作っていたことから、湯葉を使った料理を東寺ナニナニ、と言うそうです。なので、こちらは「東寺鍋」。イタリアンで使われるような流線的な器に、透明な袋につつまれた「お鍋」が登場✨お店の方がハサミで袋を切っていきます。袋を広げると鴨•フォアグラ•湯葉•木の子が柚子胡椒風味で。冷静に考えると和のスープなんだけど、優しい味付けと演出にぽわーとなります☺️釜飯【鮭といくら】+550円めっちゃらうまい!めっちゃうまい!って、2回言う笑鮭がほぼレアで!旨みが天高く上る!秋の空より天高く!おこげのパリパリがたまらん〜😆ほどけるというかとろける‼️デザートは、なんと【ビュッフェ】‼️スイーツビュッフェって小さいのが沢山並んでるイメージがあるけど、サイズが大きい!大きいのにメッチャとる!そして平らげる😆私的に美味しかったのは◯コーヒーゼリーとチョコムースのパフェお願いしたらソフトクリームを乗せてくれるんだけど、このソフトクリームのクリームがうまい‼️コーヒーゼリーのほろ苦さが合う!チョコムースも甘すぎず良い〜💕◯プリン黄身が濃厚‼️で美味🥺✨女子会にぴったり過ぎる内容✨最近夜にサクッとお店入っただけでも5000円以上使うこと多いから、この内容で4950円はかなり凄い😍
京料理×フレンチが融合した京都観光を味わえるコース!ストーリー性があってとても魅力的なお店!まず木箱を開けて旅の準備をする!•五月晴れが照らす爽快な若楓の美花言葉は『美しい変化』南瓜のプリンと生ハムのムースの相性がめっちゃよかった😊•先ずは『一休』さんで有名な酬恩庵へご案内華麗なる皐月と壮麗な新緑皆が頼る頓智頓才の知力虎の上に乗ったお造り2種は両方とも細かな盛り付けで新鮮で美味しい👍•次は『牛若丸』が修行した鞍馬寺へご案内新緑の森に佇む摩訶不思議な伝説の聖地秘書伝『虎の巻』で学ぶ最強の戦術紐をほどくと素晴らしい5品の登場🤤どれも美味しくて素材を活かした味付け!•次は『小野小町』ゆかりの寺、随心院へご案内『花の間』に艶めく春花の魅惑極彩色梅匂小町絵図に描く麗しの半生真ん中に薔薇が乗ってて見た目が綺麗🤩あっさりしてめっちゃ食べやすい天使の海老のムース!•次は『明智光秀』ゆかりの愛宕神社へご案内新緑に包まれる火伏せの神山勝軍地蔵に問う天下への道標若鳥の味噌漬け焼きは2種類のソースがあるから違った味わいを楽しめるし!•次は『紫式部』ゆかりの平等院鳳凰堂へご案内藤紫の花滝から映る桃源郷の美景源氏物語に綴られた色男の優色とりどりに盛り付けられた強肴はソースに合うし、天然鯛のミキュイと天使の海老はめっちゃ好きな味やった😋そして!京味噌で煮込んだ牛タンが出てきた!めちゃくちゃ柔らかくて味もしっかり染み込んでて美味しい!•次は『千利休』ゆかりの大徳庵へご案内苔と新緑が創り出す翠の世界この宴も苔生す甘味も、和敬清寂デザートも見た目と味が完璧😎新緑を感じれた!•最後はAMANAで解散光り輝くAMANAのチョコ七色の雫に今日の思い出を馳せて3種類チョコ選べるねんけどどれも魅力的🤩紅茶と合う!最初から最後まで素晴らしい演出とコンセプトが感じれるコース料理やった!📍京都府京都市下京区大政所町678ダイワロイネットホテル京都四条烏丸1F11:30〜13:3017:30〜22:00定休日:水曜日。
京都旅行と夏の融合をテーマにしたお料理は、斬新で爽やかなものばかり。1品目から最後までどんなものが出てくるのかウキウキでした♡友達の誕生日祝いで利用させていただきましたが、プレートの対応もしっかりと期待以上のものをご用意くださり、写真もたくさん撮っていただき、友達も大満足で本当に嬉しかったです☺️私も友達も、当店をお気に入りのお店とさせていただきました、またお伺いします!
京都烏丸にあるリュウノヒゲさんへ初訪問でした!嵐山にもあるみたいで友人が連れて行ってくれました!烏丸のダイワロイヤルネットホテル?の一階に入っていてチョコレート屋さんでもあるしフレンチでもあるしという感じ!笑第一印象、オシャレなお店だな〜といった感じ!とにかく雰囲気もお店の中も食器等全てがオシャレ!広々とした店内にテーブル席が何個かありました!こちらのフレンチは旅をテーマにしたお料理だそうで全ての料理に旅の説明が記されています。すごい!料理の説明ではなく旅の説明をしてくださりメニュー表に料理の詳細が記されていました!前菜からデザートまでとにかくお洒落な料理ばかりで味はもちろん!見た目でも楽しめる料理でした!フレンチといってもガチガチのフレンチ料理ではなく前菜では燻製の料理がでてきたりお刺身が出てきたりと和食とフレンチの融合といった感じでした!初めて頂く料理が多くて終始すご!と友人と言ってました笑デートにも友人との記念な食事でもぴったりでおすすめです!コースや料金は友人が連れて行ってくれたので詳細がわからないので写真だけ載せておきます。とにかくとても美味しくて楽しいフレンチ料理でした!ご馳走様でした☺︎
ランチコースで利用。京都をテーマにした美しいコース料理が楽しめる。食器類もとても可愛い。女子力高めな感じ。料理の味は和食っぽい感じ。茶碗蒸しっぽいものや、きんぴら的なものもある。味は感動するほどではないが、とで美味しい。スタッフはとても親切。京都観光に訪れるのにもぴったり。
ホテルの1階にあるレストランですがとてもオシャレランチはお値打ちなコース物足りないかな?と思ってたけど、パンが美味しくて3個いただき 十分お腹いっぱいになりましたお寺にちなんだお皿の構成が楽しかった最後のお茶菓子に出て来たチョコも美味しくて購入して帰りました。
京都の旅をテーマにした創作フレンチというより和食も織り交ぜたメニュー何よりも盛り付けやアレンジなどのおもてなしがとてもかわいくて目を引きます。味はおいしいですが、おどろくほどの味の感動は少ないですが盛り付けやアイデアが満載なので、そこがスパイスとしてプラスしてくれます。お肉のグレードアップもできますが、ノーマルメニューでもいろんな品を食べれて、野菜中心でヘルシーなのもうれしいです。お料理は1〜2ヶ月で変わるそうで、どんなアレンジで出てくるのか楽しみなお店。おもてなしの心が伝わり、京都を楽しめる感じが良かったです。
フレンチと和の融合されたコースディナーでした。京都らしく味もしっかりとして、驚きと、発見のストーリーで楽しませてくれます。リーズナブルで美味しくてとてもステキなお店でした。三条の街中にあるのでアクセスも良かったです。お店の方もとても愛想良く、シェフもカッコ良かったです。
名前 |
ryu no hige by MITATE |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5462-4033 |
住所 |
〒600-8413 京都府京都市下京区大政所町678 ダイワロイネットホテル京都四条烏丸 1F |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

デザートビュッフェ付き!京都を旅するランチコース✔️order▫️ツーリズム体験型コース ¥4,950釜飯 鮭といくら+ ¥550▫️スパークリングワイン✍️''四季の移ろいを感じながら、京都を旅するように、美食を楽しむ''をコンセプトにした京都のツーリズムとレストランを融合させた『唯一無二』の世界観を感じられるお店!今回はランチでデザートビュフェがついた【ツーリズム体験型コース】をいただきました✨コースはトランクを開けて旅支度をするところから始まります。この時点でワクワクが止まらない!コース内容は旅のしおりに載ってます秋うらら、鮮やかな紅葉の便り 自然と文化が織り成す都の魅力を料理で再現🍂【前菜 -実りの秋を知らせる魅惑の層- 】お重を開けると試験管が。フォアグラのプリン、ポルチーニのムースが層になってる!安納芋のクリームが乗った栗のラム酒漬けは一口だけでも大人な味わいです。【八寸 -先ずは八瀬大原の『瑠璃光院』へとご案内- 】半月のような2枚のお皿には、瑠璃光院の有名な、テーブルに反射する紅葉の景色が季節の料理の盛り合わせによって再現されています。栗鼠の折紙に料理の詳細が。上のお皿には鴨ロース、南瓜のカステラ、ベーコンとオリーブのガトー、栗麩のオランダ煮下のお皿にはトマトのコンポート、無花果の梅酒漬け、オレンジとマンゴーのスフェール、生ハムのグシュール目に映る風景のぼやっとした部分と鮮明な部分すらも料理の形で現してて発想が凄すぎる...😳【お造り -次は『嵯峨野トロッコ列車』に乗って紅葉狩りへ出発- 】まさしくトンネルのような列車かのような器。2種のお造りをお味噌と一緒に!汲み上げ湯葉もお醤油でシンプルに味わえます☺️【焼き物 -次は壮大な自然との調和『青蓮院』へご案内- 】お皿にはパプリカパウダーの紅葉が広がってる!土ごぼうのソースがかったオランデーズスフレはふわふわ。まんまるのお月様みたい🌙白ワインのソースがかかった鰆の瞬間スモークも燻製の香りが鼻にぬける感じがあります。【鍋 -次は世界遺産の『東寺』へご案内】目の前で包みをハサミで切って仕上げます✨包みが開いた瞬間あっさり出汁の香りが凄い😳湯葉が入った東寺鍋🍲鴨、フォアグラ、湯葉、木の子、紅葉麩が入ってて、スープを1滴たりとも残したくない旨さ。【釜飯 鮭いくら】京丹後産の夢ごこちを使ってる!鮮やかな鮭!キラキラしたイクラ!釜の蓋を開けた瞬間から高揚感がやばいです。みんなで分けても具沢山!お新香とお吸い物も一緒に贅沢すぎる〆でした!【デザート AMANAデザートビュッフェ】1番楽しみにしてたやつ🥰レストランのカウンターにはずらりと並んだスイーツ達✨一つ一つクオリティが高い!好きなものを選ぶといい感じにプレートに盛り付けてくれます。3種類あるカップパフェにはソフトクリーム添えもできるって!最高のカスタム....!こんなにコースを楽しんでお腹いっぱいでも、さらに贅沢なデザートビュッフェがあるなんて破格すぎるごちそうさまでした🙌2024/10