絶品出汁と細うどん、心温まる味。
一麦七菜の特徴
船岡山近くに隠れた名店、絶品の自家製細うどんが楽しめます。
あんかけ七菜は、温まるすりおろし生姜がアクセントで食べ応え抜群!
丁寧な接客と美しい盛り付けが魅力、心も体もほっこり温まります。
船岡山の目立たない場所にある名店。上質なうどんが食べられます。すっきりとした出汁が最高。メニューも多くいのでディグり甲斐もある。
またまた京都で美味しいお店見つけた😚笑他の方も口コミでかかれてるように、ほんとにお出汁が美味しかったです。冷たいうどんで、こんなおいしいうどんは、ほんと久しぶりでした。お店の雰囲気も綺麗で落ち着いて食事ができて、食後のわらび餅も¥150とは思えぬめちゃくちゃな旨さで大満足でした😚ごちそうさまでした!
1年に数回うどんが食べたくなればこのお店に来ます。細麺と出汁のバランスが抜群です。いつもは「あんかけ七菜」にしますが、今日は牛すじカレーうどんの大盛りをいただきました。
2022年4月、平日13時50分初来店。先客2、後客0。船岡山裏側にあるうどん店。冷やしきざみ700円+大盛り100円を注文。うどん自体は中細であり、うどんの小麦風味感はあまり無いです。が、何と言っても出汁!この店は出汁を楽しむうどん屋さんだと感じました。スープが全く濃く(しょっぱく)なく、出汁の風味のみで味わえます。繊細な味で、関東には無い味です。
あんかけ七菜をいただきました。お野菜が甘くてとても美味しかったです。次は冷たいおうどんをいただきたいです。ごちそうさまでした。
建勲神社を参拝し、大徳寺に向かう前に昼食をと想い 以前 ガイドブックで見た御店を見付けて「創作うどん屋 一麦七菜」入りました。自家製の細麺の饂飩に七種類の季節の野菜の揚げ浸しが乗った、「冷七菜」をオーダー。上品な味わいと共に自家製の細麺うどんが、佳い感じです。秋田に住んで居た5年間、大好きだった 稲庭うどんをほんのりとイメージしました。饂飩のボリュームは、追加100円で大盛に出来るのでお薦めします。周りのお客さん見てたら、デザートに蕨もちを頼んでました。
出汁がうまい。牡蠣南蛮をいただきましたが、牡蠣の出汁も出ていてすごく美味しかったです。
メニューのバリエーションが色々あって楽しめそうです。出し汁はややしょっぱいと感じましたが、そこは意見の分かれるところ。これも好みですが麺は主張してきません。わらび餅は普通ですが150円はお得感あります。
ご覧のように少しオシャレなお饂飩が召し上がれるお店です。うどんの種類も多くて珍しいものもありますのでうどん好きな方はぜひ!
名前 |
一麦七菜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-431-4970 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

麺は細くてモチモチした自家製麺!出汁が旨いです。あんかけ明太子鶏卵うどん👍素材一つひとつにこだわって居られるようで、次回は牡蠣を頼んでみよう♪