祇園の古民家で抹茶三昧。
甘味どころ ぎをん 小森の特徴
祇園の辰巳大明神近く、風情豊かな町家にあります。
抹茶わらび餅が絶品、甘さ控えめで絶妙な味わいです。
お座敷でゆったり飲食、心地よい川のせせらぎを楽しめます。
平日昼頃に利用しました。抹茶わらび餅と抹茶のセットを注文平日だったこともありすんなり入店できました。祇園の近くにあり徒歩でも行きやすく土休日は並ぶことも多いと聞きました。わらび餅、抹茶共にとても美味しく店内の雰囲気は落ち着いた雰囲気で、ゆっくりとした時間を感じながら、美味しい甘味を味わえました。支払い方法が現金のみなので、キャッシュレス決済メインの人は注意してください。コンビニが近くにあるので、安心して下さい。
祇園でお茶をするならここ。わらび餅が有名で、きなこと抹茶が選べます。一人一品以上頼む必要があるので、わらび餅の抹茶と、わらび餅パフェを注文。一つ一つ手作りなので提供までは10分ほど。わらび餅は大粒ですが、優しい味わい。わらび餅パフェの抹茶アイスは甘過ぎず上品な味わい。黒蜜をかけると甘みがぐっと増します。土曜の12時に行った時はかなり空いていましたが、少し経つと修学旅行の学生さんなどで満席に。「今時の子達は美味しいところ分かってるなー、インスタとかで見つけるのかな」と感心。早めに行かれることをお勧めします。1階でお持ち帰りもできます。
以前、土日に伺った際には祇園の表通りからもほど近く便利な立地ということもあり、大混雑で入れなかったのですが今回は平日だったためすんなり入ることが出来ました。外観はもちろんのこと、内装も昔ながらの雰囲気に灯籠風のライトでオシャレな雰囲気を作り出しており、とても良かったです。イチオシはわらび餅ということで、今回はこのわらび餅を使ったパフェを頂きました。価格は約1500円ほどだったと思います。味ももちろん美味しく、数あるお店の中でも幅広い年代の方にオススメ出来る、とてもいいお店だと思いました。
日曜日の12時に入店し待ち時間無しで座敷に座れました。抹茶わらび餅を注文して10分もかからずに運ばれスムーズでした。わらび餅は口に入れた瞬間濃厚な味が口の中に広がり控えめな甘さが絶妙で、心地よい食感で堪らず完食。蜜も甘すぎず程よい甘さで味に変化をもたらしてくれます。とても美味でした。
「抹茶ババロアパフェ」と「わらび餅」を注文しました。抹茶ババロアパフェは安定の美味しさ。最上部の抹茶アイスの下にはバニラアイス・わらび餅・つぶあん・栗・抹茶のシフォンケーキ・抹茶のババロア・ベリー・抹茶のゼリーなどで構成されていて色んな食感や味が楽しめます。+50円で黒蜜追加できるのでこちらもオススメです。お抹茶と一緒に頼まれたい方は+400円でセットにできます。わらび餅は何気に初めてでしたが美味しかったです。想像以上の弾力できな粉の味も強く黒蜜なしでも十分美味しかったです。
たまたま訪れたお店でしたが、有名なところだったようで(^_^;)たまたま待たずに入ることができました。お味も接客もよく、良い時間を過ごせました。
古民家カフェ。行った日は平日で1人でもすんなり案内していただけました。わらび餅パフェ。いろんな層になっていて食べ進めるのか楽しいパフェでした。わらび餅が名物のお店の様でわらび餅とお抹茶とかのセットを頼まれている人が多かったです。わらび餅パフェの中のわらび餅もとっても柔らかくて美味しかったです。
小森さんと徳屋さん日を変えてはしごしてみました。小森さんきな粉多め 粒が大きい歴史ある雰囲気がGOOD靴を脱いで上がります。徳屋さん黒蜜がさらさら 粒は普通新しい京都の雰囲気でGOOD接客が良くおもてなしあり。どちらも好みがあると思われますので、お試しください。※小森さんは靴を脱ぐので、靴下の穴にご注意を(笑)
抹茶わらび餅・小森あんみつを、それぞれグリーンティ(ミニ)とのセットで頂きました。あんみつは特別個性があるわけでない普通のあんみつといった感じで(なので普通に美味しいです)、栗の甘露煮が美味しかったです。つぶあんはかなり固め。抹茶わらび餅の方はぷるっぷるで、お店らしさを求めるならわらび餅がおすすめです。セットのアイスグリーンティーは記載のとおり本当にミニサイズですが、濃いお抹茶をそのまま冷やした感じでとても美味しかったです。甘くないお茶が好きなので、好みでシロップを入れられるのはありがたかったです。通路の足元灯は風情があり、派手すぎない古民家の雰囲気を味わえると思います。価格は皆さん書いている通り結構高いので、普通のカフェと同じ感覚で入ると、お会計でびっくりするかも。2人で4000円近くいきました。笑。
名前 |
甘味どころ ぎをん 小森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-0504 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

先日仲良い友達夫婦と一緒に今年もよしもと祇園花月へ初笑いに行きました😁お昼は先斗町をブラブラ歩き🚶♀️ながら美味しいそうな近江牛のお店を発見👀今度は甘いものが食べたいなぁと、またブラブラ🚶♀️友達が探してくれた、甘味処ぎおん小森さんへ。人気店らしく行列が😱 寒空の中30分ほど並びました〜😅わらび餅と抹茶が有名みたいです。旦那さんはわらび餅ぜんざいを私は小豆が🫘苦手なんで、白玉パフェ小豆抜きで😁わらび餅はトロトロで本当美味しいかったみたいです。白玉は冷やしても固くならない柔らかくて乗ってる抹茶アイスも美味しいかったです。