祇園の元置屋で味わう、京都の優しいおでん。
菜処 やすかわの特徴
祇園にある元置屋の女将が営むお店で、京おでんの優しい味わいを楽しめる。
おばんざいが充実しており、家庭的な雰囲気でリラックスして食事ができる。
夜には特にほっこり寄れる、牛スジの旨味が詰まったおでんが魅力的なお店です。
美味しいおでんです。
#20191009祇園にありますが、気楽に入れるおでん屋さん…とはいえ、おなじみさんが多いみたいなので、予約は必須です。特にカウンター席に座ろうと思ったらね。
#20191009 祇園にありますが、気楽に入れるおでん屋さん…とはいえ、おなじみさんが多いみたいなので、予約は必須です。特にカウンター席に座ろうと思ったらね。
大好きな場所です。お料理も全ておいしくて、雰囲気、店員さん、お母さんも素敵です♪
ちんたら祇園を歩いてうっかりお高くとまった店に入ろうものなら、東京者とバレた途端にカウンターの奥から眉間をスナイプされると思っている京都料理屋恐怖症の人間です私のような身も心も京都の排他的な雰囲気に怯え切ったクソ雑魚にも優しいお店でしたとにかくお料理の味が優しい、穏やか、美味い!一つ一つが手作りの味がします・おでん(大根、卵、こんにゃく、厚揚げ、がんも、すじ肉)・ごはんもの(赤だし、ジャコごはん)・煮物(生湯葉、かぼちゃ、きんぴら)・刺身(馬刺し)・焼き物(こいも揚げ、だし巻き)・ドリンク2種2人でお腹いっぱい食べて8500円でした!メニューに値段が書いてないとビビる人でも安心です。
とても美味しかったです。おでんと卵焼きが絶品。
祇園・末吉にある元置屋の女将さんが営むおでんとおばんざいのお店。祇園でもリーズナブルな価格で和む雰囲気もよく人気店。深夜営業もしていて、使い勝手のいいお店。
店内は明るめの照明で家庭的な雰囲気、8人くらい座れそうなカウンターと小上がりのようなテーブル席は仕切られていて半個室、奥にも座敷の席がありそう・・と、おでん店としては少し大きめの店舗ですね。メニューは格好いい和紙の巻物系に書かれていて、一瞬値段が書いてないので焦るが、店の外の看板に「おでん色々1ヶ200円」「季節のお総菜500」「その他一品料理500」と書いてあるのでご安心をw(お酒の値段がHPをみればわかるが、賀茂鶴が乗っていないのでたぶん一杯600円と思われる)※実は写真でちゃんと撮影しておきながらこの看板の値段が見えていなかったので、少し警戒しておでんの具材を少なめに頼んでしまったのが唯一の後悔です(^_^;おでんは関東炊き、京風はとかく「薄味」だと言いますが、こちらもふつうに出汁が良く染みていて美味しかったです。特に大根はちょうど良い染み具合でした。お酒の種類も豊富ですが、かなり王道のものが多い感じですね~お店に入ってしばらくいて思ったのは、肩肘張った割烹というよりは、家庭的な小料理屋さんという雰囲気でしょうかね(^^)■今回食べたもの糸こんにゃく大根玉子竹の子ひじき500山芋たんざく500■日本酒賀茂鶴×23700
6〜7年振りに利用。おでん(牛すじ、大根、厚揚げ、糸こんにゃく)、だし巻き卵、馬刺しを食べた。熱燗2本飲んで会計は4,900円。私の舌が肥えたのか店のレベルが下がったのか残念でした。飲み屋の姉ちゃん連れは一発で同伴ってバレバレ(笑)
名前 |
菜処 やすかわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-541-2522 |
住所 |
〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側347−133 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

祇園にあるコスパ抜群のおでん屋さん🍢カジュアルな雰囲気なので気軽に入れる☺️だいこんや厚あげを頂くが、さすが京おでんと言うだけあって出汁が優しい✨おばんざいも充実している!お造りに焼き魚、おからやきんぴら、出汁巻きと豊富😋店内も賑わっており心地良く、時間が経つのを忘れてしまうwリーズナブルに料理とお酒を楽しめる良いお店🍶.--------------------------------------------最後までクチコミを見ていただきありがとうございます✨皆さんの美味しいご飯や素敵な場所を探すきっかけになれば幸いです☺️いいね!頂けると励みになります♪今後とも参考になるレビューを目指して頑張りますので、ご支援よろしくお願いします🙇♂️--------------------------------------------