世界初!
スターバックスコーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店の特徴
世界初の畳の間があるスタバで、和の雰囲気が心地よい。
古民家を改修したスタバは、落ち着いた音楽と空間が魅力的です。
清水寺から近く、観光の合間に立ち寄れる絶好のスポットです。
開店と同時に行きました。店内をゆっくり撮影出来ましたが椅子席の方に先客がいらしたのでまた季節が変わった頃にリベンジしたいと思います。再訪です。前回行ったときは先客がいて写真撮れなかった椅子席の方をメインに撮影してきました。ゆっくり出来る空間が広がっているのは勿論ですが、椅子の高さテーブルの高さが丁度よく長時間でも座っていられる椅子でした。椅子席のすぐ横にも小上がりのお座敷があり町家を利用した店舗という感じで随所に見られる京都感が観光客のみならず地元のお客様も満足させる店舗と言えると思います。また新メニューが発売されたら行きたいと思っています。最高の空間の提供ありがとうございます。
世界初、畳の間があるスターバックスと聞いて朝一、8時ちょっと過ぎに訪れました。お盆休みでしたが、観光客も少なくゆったり抹茶ラテを楽しめました。京都の景観に配慮して、お店は目立ちにくいです。古民家の2階にスターバックスの看板が掲げられていますが、女神セイレーンがほぼ見えません。観光されてる方々も、気付かず素通りしていました。坂の方から降りてくると、出口が目に入りますが、道沿いの正面が入口です。扉が閉まっていて、開けるのに少し勇気が要ります。ただ入口を入れば左側で注文が出来ます。注文を済ませると奥の方へ案内され、突き当たりの右側で飲み物を受け取れます。受けとる際にレシートの確認(照合)があります。店内で飲食する場合は、飲み物を受け取った後、階段で二階に上がります。空いていれば、左手に畳部屋(靴を脱ぐ)、右手に低い椅子(クッションあり)、奥側に木の椅子(景色が見られる)の3つの部屋から選べます。人数は余裕をみると25名くらいが座れそうですかね。20ほど経つと、お客さんも増えて来ました。私はテイクアウトして出ましたが、他のスタバと違いある意味、価値ある空間と時間が過ごせます。600円弱で贅沢を味わえる、世界でも唯一無二のスターバックス。良き良き。今度はタンブラーを持参しよう。そうそう、このあと別のお店でアイスコーヒーを頂きました。
お座敷のある他にはないスタバ。京都という大観光地のど真ん中にあるので、一度は行ってみたい店舗です。店内はそれほど広くないですが、席同士スペースが取られているのでゆったり過ごせます。色んな席があるので見て回るだけでも楽しいです。外を眺めながらお座敷でくつろぎたいなら、平日か朝早くいくのがおすすめです。建物は、いつもの緑のスタバエンブレムではなく目立たないので、気づかず通り過ぎてしまうかも。入口と出口が分からず迷っている人もよく見かけます。でも、京都らしい工夫があちこちあってとても楽しい店舗です。さすがにここは勉強や仕事をするには向いていません。観光の途中の休憩利用にぴったりです。
居心地の良い空間。色んなスタバにこれまで行ったけど、1番プライベート空間がたもたれた環境。驚くほど、仕事ができる。京都でアイデアを生み出す仕事するなら、今のところここ一択!素敵な空間は僕の脳を刺激して、感情を昂らせて、筆がすすむ!!有り難い空間。ありがとうございました!
2月9日来店。朝8時半京阪清水五条駅から散歩。六波羅蜜寺、八坂の塔、二寧坂降りて竹久夢二寓居通って…通り過ぎました。維新の道手前から戻って路地覗いたら出口。緑のマーメイドは?格子戸開けて到着、鰻の寝床で一階は席が無い。どんつき坪庭手前が受渡しカウンター。マーメイド壁横の奥の階段上がって落ちついたスペース。コロナ禍で貸し切り、後から男性一人。トリプルエスプレッソラテゆっくり楽しむ。座ったのは二寧坂見れる席。北に歩く。霊山神社右手、石塀小路歩いて八坂さんお参りして高島屋。近いから10時前、鐘鳴るの…美観地域だから緑マーメイドいないし、わかりにくいし…帰りに上に看板…嬉しかったから☆5
スターバックスコーヒー京都二寧坂ヤサカ茶屋店に入りました。京都に来た際は是非寄ってみようと思いました。すでに外は暗くなりつつ16時半を回ってました!この日の店内は非常に混んでいて当然畳のある場所は埋め尽くされてましたので二階へ。和とのコラボも素敵ですよね。アイス抹茶ラテが冷たくて美味しい。トイレが2個しかなく非常に混み合います。また店内は雰囲気を出す為にかなり暗いです。100年の歴史がある日本家屋で造られたスタバは人が絶えることなく賑わってました。
行った瞬間建物がカッコよくて見惚れていました。外見だけでなく中に入るとレトロな感じがたまりませんでした。オススメです☕️
場所がこっそりあるので気づきませんでした中はとても落ち着いていて雰囲気素敵でした薄暗い店内で、落ち着いた音楽色々な空間がそれぞれいい味を出していましたブラックエプロンの方は見えませんでした少し接客に気になる点はありましたがまったりできる空間でコーヒーはまた最高でした。
古民家風で非常に京都の雰囲気にマッチしてます。リージョナルランドマークストアの1つとして話題づくりに貢献してると思います。欠点としてはあまりにも京都の情景と合致した、店の造りなので周囲に溶け込みすぎてスターバックスとわかりにくいところでしょうかね。実際私はこの店をターゲットに歩いていたのに何度も店の前を通り過ぎてしまいましたよ。
名前 |
スターバックスコーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-532-0601 |
住所 |
〒605-0826 京都府京都市東山区高台寺南門通下河原東入桝屋町349 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

日曜日朝イチに伺いました。7時半過ぎで先頭に並びましたが、8時開店時間には後ろに30人ほど並んでいたと思います。手頃に京都の雰囲気を味わえるので、最高にオススメのスタバの店舗です。メニューは他店と同じです!トイレが一つしかないのはマイナスポイントですが、長居をさせずに回転率をあげるためには仕方ないかな。