上賀茂神社前の焼き餅、半世紀の味。
神馬堂の特徴
上賀茂神社鳥居手前、御園橋すぐの名物焼き餅屋さんで売り切れ必至です。
俳優渥美清主演の映画男はつらいよ29でも紹介された歴史ある店舗です。
ぶ厚い焼き餅に優しい甘さの餡子が入り、130円で昔ながらの味を楽しめます。
1個130円(税込)で売られてます。商品は焼餅のみで賞味期限は本日中。餅も餡もとても美味しく一人で3個は食べられます。
朝9時30分に購入しました。想像とは異なり、やや冷めた焼き餅が登場。冷めても柔らかく美味しく頂けました。餡の甘みも丁度良く、店の前で既に完食です。
上賀茂神社の門前にある やきもち屋さんです。1つ130円で、イートインはできません。午前中に売り切れてしまうことが多いですよ。スタッフさん そんなに愛想よくないですが、美味しいので よく買いに行きます。
「じんばどう」と読むそうです有名な焼き餅屋さん午後になると売り切れもあるほど御園橋を渡り、上賀茂神社の鳥居の手前の道を左手に入ってすぐです外からみると店内は薄暗くて営業してないように見えますがやってます1 個から売って下さいます普通10個とか買って帰られます男はつらいよ29 「寅次郎あじさいの恋」にも登場しました1982年の京都が舞台になる作品です店内に写真が飾ってあります。
温かくて柔らかくて優しい甘さの餡子が入った焼き餅をいただけます。上賀茂神社を探索して近くのベンチでいただきました。見た目によらず、ひとつでも小腹を満たせます。
上賀茂神社門前の老舗の焼き餅屋さんです。メニューは焼き餅のみ。祝日の10時半頃に並んで30分ほど待ちましたが、私の数人後で売り切れてしまいました。休日に訪れる方はご注意ください。現金のみ対応。香ばしい焼き具合と中の粒あんの甘みがなんとも言えず美味しいです。小さめですが、1人で2個ぐらいでお腹の具合的にも丁度いいかもしれません。
22年9月12日に訪れました。バス停上賀茂神社前のすぐ目の前にお店がありました。道路を挟んだ向かいが同じく「やきもち」で有名な、「葵屋やきもち総本舗」でした。あんこがおもちに包まれていて、表面をこんがり焼いていました。おもちがしっかりしていて、腹もちが良い感じでした。やさしく、ほっとする味です。
上賀茂神社行くときに目をつけていたお店があって。帰りによりました。「神馬堂」さんというお店。その名も『やきもち』という和菓子を売ってます。あんこをもちもちの皮で包んで平たくして、焼き目をつけたもの。一個130円です。あんこが結構甘めの味付けで。小腹が減ったときにはちょうどいい。って、小腹減ってないけどいただきましたw。
名物やきもち。上賀茂神社の向かいにあります。絶えずお客様が買いに来て、売る切れ次第に閉店のお店です。常にあったかい、やきもちをいただけます。老舗感があり素敵でした。持ち帰っていただきましたが、冷たくても美味しいし、オープンで少し温めても美味しいです。
名前 |
神馬堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-781-1377 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

すぐ近くにもう一軒やきもちを売っているところがありますが、ウチは半世紀以上、神馬堂さんでしか買っていません。ほぼ毎日お昼までに売り切れ、タイミングが合わないと焼きたてには当たらない、昨今のような「お客様は神様です」的な接客はなしと、良い所があまり無いようにも思えますが、圧倒的に美味しいのは正義です。近所なので食べたけりゃ朝買いにいけるし、冷たくなってりゃ電子レンジでチンするかフライパンで焼くし、接客は受け取り手の感覚の違いもある(少なくともデカいどら焼きで有名なお店ほど横柄なことはありません)と思うし、ウチにとっては何の問題もなく何十年もお世話になっています。もっと手を広げることも出来たと思いますが、元々商売っ気がないのでしょう。これからもこのノリのまま続けていただきたいですね。