哲学の道で味わう、美味しいお好み焼き。
お好み焼 禅の特徴
綺麗なお姉様方が接客し、目の前でお好み焼きを焼いてくれます。
哲学の道から南禅寺へ向かう途中に位置する便利なお好み焼き屋さんです。
家庭的な雰囲気の中、美味しいお好み焼きが楽しめるお店です。
久しぶりにこちらのお好み焼きをいただきたかったのですが、後から来た観光客の駐車場への誘導や、警備員さんとのお喋りに忙しく、なかなか入れてもらえず。ほっとかれてる感じがしたので、やめて別の店に行きました。お好み焼きや、お店の雰囲気は好きです。今回は間が悪かったのかもしれません。また気が向いたら行きます。
お好み焼きが千円! お腹がすいてご飯とお好み焼きをたくさん食べてしまった。 ビール二杯飲んだら今日の京都旅行は終了してしまいました。🍻
元気で愛想の良いお母さんが切り盛りするお好み焼き屋さん。店内はこじんまりとしていますが、鉄板の机が10席ほどありゆっくり過ごすことができます。お客さんにも消毒のお願いをしており、また入り口に消毒液の設置や空気の換気を行っていてコロナ対策をしっかりされている様子でした。お好み焼き粉は独自の配合で作られているそうで、味にもこだわりがあります。お母さんが焼き上げてくれるお好み焼きは外カリッと、なかふわふわしっとりの出汁の効いた優しい味。ソースが、甘・辛とあり、トッピングで唐辛子ソースもあります(めちゃ合う!!!)お好み焼き好きにぜひいって欲しいお店です。スイーツもあるので、観光で歩き疲れた方や、これから哲学の道歩くよー!という方におすすめのお店です。
京都でお好み焼き?っと思いましたが、美味しかったです。生麩入のお好み焼きもありました。お好み焼きは、お店の方が目の前で焼いてくれました。歩き疲れてたのでぜんざいも美味しかったです。
午後2時過ぎ、お好み焼き屋さんの駐車場だけ使わせてもらいました。近隣のコインパーキングよりもお手頃価格でした。駐車場をお借りする際、お母さんのハートに温もりを感じました。ありがとうございます。まだ子供が2歳弱と小さいのでお好み焼きは食べれません。4歳くらいになったら、お好み焼きと周辺観光を楽しみに伺いたいです。
美味しかったです。観光地なのに値段も良心的。
哲学の道の起点(終点?)の近くにある庶民的なお好み焼き屋さん。お値段も1枚1000円しない価格設定なので、観光地の近くにしてはお安めです。・お好み焼きミックス・焼きそば豚肉・ビール・ノンアルコールビールこれで3000円しなかったので、かなり良心的な価格設定だと思います。お好み焼きは、目の前で手際よくお母さんが焼いてくれ、焼きそばは、焼いたものを持ってきてくれます。味も美味しい。サイズが小さいという投稿もありましたが、たしかに小さめですが、具沢山でしたし、あまり気にならず、お腹一杯になりました。また、この辺りに来ることがあったら寄ったみたいです。
南禅寺に行く途中で立ち寄りました。
紅葉の帰りに寄った味はそこそこだったけど喉が渇きました。
名前 |
お好み焼 禅 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

口コミ通り綺麗なお姉様方が接客や目の前の鉄板で焼いてくれて美味しかったです!大阪とは違うまた別の美味しさがありました!雰囲気は家庭的で居心地が良いです。