目の前で握る絶品おにぎり。
青おにぎりの特徴
手で握ったおにぎりは、具の種類が豊富で絶品です。
カウンターで握りたてのおにぎりを楽しめるユニークな体験が魅力です。
竹の皮で包まれたおむすびは、食べる喜びを感じさせてくれます。
店に入った瞬間ちょっと、恐いおにいさん(笑)でも、おにぎりは絶品です。米を美味しく炊きあげ、米粒には程よい空間ができていて、Goodな力加減のおにぎりです。御飯好きな方にはお勧めです‼️
おにぎりを寿司のように目の前で握ってくれて、カウンターで食べるはじめての経験が面白く、そして美味い。いい塩加減と美味い米と、握り方が良いのかカチッとなり過ぎず、崩れずと、全てがいい塩梅。他の方の写真などを見ているとテイクアウトも昔の笹に巻いたような感じになっており、次はテイクアウトで頼んでみたい。
大好きなお店です。いつも電話で作り置きをお願いして取りに行きます。店主の方は愛想はありませんが、親切で職人、って感じです。どれを食べても美味しいけど、赤鬼の身が特にお気に入りです。イートインはしたことありませんが、テイクアウトして近くのスーパーでお惣菜を買い足して岡崎公園でピクニックが定番です。鴨川まで足を伸ばしてもいいと思います。せっかく京都に観光に来たら予約できないお店で何時間も待つよりもテイクアウトでピクニックも贅沢な過ごし方なんじゃないかと思います。
#守山 で打ち合わせ後、#京都 に戻って来て、ランチ何か、面白そうな #おにぎり専門店 を発見!#青おにぎり だってメニューを見て、決めてから中に入るで、紙に書いて注文一つ一つにぎりたてを出してくれる。まずはシンプルに#塩にぎり を食べてみる思ったより、柔らかめのお米にフワッと握られてる塩加減がいい塩梅#味噌汁 と #だし巻き卵 で箸休めして2個目は#青鬼の爪#ピリ辛じゃこピーマン の #おにぎり#海苔 がしなる前に!と言う事でがっつく!この #ピリ辛じゃこ がなかなかいい!おにぎり1個が意外と大きいので、お腹いっぱいになったよ700円!
青おにぎりのおにぎりは、ひとつひとつ丁寧に、食べ進めるタイミングを見て提供してくれるので1番美味しい状態のおにぎりを楽しめます。おにぎりや、お店に対する店主のこだわりが伝わってくるので何度も足を運びたくなるお店です。
ひとつひとつ注文後に丁寧に、そしてダイナミックに握られる食べごたえたっぷりのおにぎり。おにぎりの具材の種類も豊富で、他店にはないおにぎりが楽しめます。コンプリートするには時間がかかるかも…?店主のお兄さんは硬派な職人さんでさっぱりした接客でした。通う価値のあるお店です🍙
店の前にタイミング云々とあったので、店に入ったら中の客全員オアズケ状態で誰も食べれてない、で1時間以上待つよという店の人の声が。なるほどね。店の人のタイミングなのね。こりゃータイミング悪かったなあと。
美味しいおにぎりテイクアウトしました。具材も魅力的なものが多くほんと迷ってしまいましたよ。店内に入ると、すでに何種類かは個包装済みが用意してあって、そちらの商品ならセルフで脇に吊り下げられたレジ袋に入れて精算します。ないものはメモ用紙に書いて渡し、握ってもらいます。店内に飲食中のお客さまがいらっしゃっても15分程待っていれば持ち帰れます。コロナ禍中でもありますしお店の方も色々対策しておられました。精算に関してですが、おにぎりのお店ということを考え、こちら側も前もってお釣り銭のないように小銭を用意していくのが相互協力でベストだと思います。
コロナ禍のテイクアウトのみでの営業中に利用させていただきました。衛生面を考慮した接触を限りなく減らすための工夫を細部にわたって行われています。注文を紙に書いて渡し、金銭のやりとりも間接的に行います。時代の変化に対応できない人からは冷たい対応だと誤解されるかもしれませんが現在の時世に最適化した最善を模索したうえでのやり方だあと思います。そのためお釣りを発生させないように、小銭まで用意して行くのがお店に協力できることかもしれません。おにぎりの値段としてはコンビニなどよりは高いものになりますがとても美味しく大満足するもので、結果的にコスパは非常によく感じます。今度はカウンターで食べてみたいです。
名前 |
青おにぎり |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

日本人でおにぎり嫌いな人なんていないだろうと、ほとんどの人が幼少期から食べ慣れたものを専門に商売することの厳しさと挑戦には素直に凄い事だと思います。具材がバラエティ豊富でオーソドックスなものから変わり種まで、ふわっとした食感のおにぎりは、お米と海苔と具材が織り成す絶品のハーモニーです。初見ではシステムがわかりにくいので、事前に予習して行けばスムーズかと思われます。また行きたいです。