格式あるデザインと美しい庭。
国立京都国際会館の特徴
日本の格式を感じる重厚なデザインで、臨場感が溢れます。
地下鉄駅から近く、アクセスの良さが魅力の一つです。
京都賞の記念講演会など著名なイベントが数多く開催されています。
催し物のお手伝いでたまにおじゃましますが外観も館内も斬新なデザインで50年以上前の建物なのかといつも驚きと感動の連続です。庭園でくつろぎながら宝ヶ池をボーッと眺めてると気持ちが落ち着きます。
イベントでの訪問。京都らしい風情を感じる建物かつ、Wi-Fiもあり一つ一つの座る場所や椅子などがラグジュアリーな施設です。和洋折衷ってまさにこのような形ですね。
春の庭園解放日で初めて中に入りました。庭は広々とし比叡山と調和し池に白鳥と鵜もいました。巨大なコンクリに思えてた建物は間近で見るととても立派で周りの景観とも調和し中も素晴らしいものでした。普段は建築の日に予約した人しか見学できないというメインホールも無料公開されていました。やはり壇上も天井も細部まで豪華かつ立派。国連方式の4人で1組の席がありました。とにかく建築が素晴らしい感じでした。
お庭が素敵でした。
無料駐車、無料朝飯(簡単なパン、ホット珈琲だけですが)。清潔感で割と広い洋間。個人的には好きな泊まる場所。
古さを感じますが清潔感があります。天井が高くて気持ちいいです。入り口は、消毒液とサーモグラフィまたいなのでコロナ対策していました。館内は、free Wi-Fiが使えて便利でしたよ。
ここから山手の方にもう少し延びてくれたらもっと便利なんですが、でも遥かに仕事に便利で助かってます。
講演会参加で東京から行きました。広くてきれいで環境がとてもいい。自然豊かで美しい。国際的で世界から見ても恥ずかしくない会場です。
とても大きな会議場です。古いですが良く管理されていて、お手洗いも綺麗です。お昼ごはんを食べるところが近くにありません。5分くらい歩くとガストとマクドナルドがあります。こちらのガストは各席にコンセントが設置されていてパソコンで仕事ができます。早めについてこちらでゆっくりすることもできるのでおすすめです。
名前 |
国立京都国際会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-705-1205 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

学会で利用しましたが外も中も日本の格式を感じられる重厚なデザインで、どこかタイムスリップしたような感覚になります。遊びにきたわけではなかったのに思わずスマホでパシャリとしてしまいました。素敵な空間です。