今日マチ子展で文化体験!
町田市民文学館 ことばらんどの特徴
チリとチリリ展などの独自の企画展が魅力で、多彩な展示が楽しめる場所です。
町田市で発掘された縄文土器の展示があり、歴史を学ぶ貴重な体験ができます。
1階の資料閲覧室は、お子さん連れの方にも利用されていて、親子での訪問に最適です。
今回はどいかやさんの展覧会で訪れました。ちかくにあったら何回も通ってしまいそうな楽しい文学館です。またぜひ来たいと思います。次回は、ミカドコーヒーをいただきます。
文ッ字フリマで行きました。使える範囲を最大限に広げてると、こんなに使える場所が広いのか!と驚きました。普段は2階に文学に関わるようなものを展示しており、興味深いものをよく扱ってます。
たまたま前を通ったら今日マチ子さんの展示をやっていました。 また今度子どもと伺いたいです。
企画展は多くが無料だが、センスが良い。なので知らない作家さんの企画の時ほど得られるものが多く、満足度が高くなる。ちとマンガ系統の企画率が高い。旧国鉄前の目抜通りなので、現駅前ほど雑然としていない立地も良い。
ちょっとのぞいたところ、児童向けの図書館か公民館みたいな施設かと思ったら、2階で漫画家の今日マチ子さんの特別展を無料開催中だった。質・量ともに充実した展示にちょっと驚く。キュレーターさんのセンスと、この作家さんに寄せる思いがよく伝わってきた。本館の設立の発端は、当地に暮らした遠藤周作の遺族からの遺品寄贈だったようだが、調べてみると町田はずいぶんと多くの作家にゆかりがあり、展示のネタは尽きずありそうだ。ときどきチェックしてみたい。
森田M i Wさんの個展にいきました。駅からほんの少し離れているぶん、静かで落ち着いた雰囲気でした。中には安くで、コーヒーを飲むスペースもあります。絵本が沢山おいてあり、子供が小さかったら、沢山連れてきたかったな。と思える場所でした。
いとしきモノ展を観に行ってきました静かで観やすかったです♪
会議室が使いやすい。プロジェクターの接続が容易。
後世に残していきたい公共施設。
名前 |
町田市民文学館 ことばらんど |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-739-3420 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/cul/cul08Literature/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

大好きな絵本のチリとチリリ展をやっていると、図書館のポスターで知り、初めて訪れました。展示はとても充実していて、原画を見られて感激しました。絵本もステキなのがたくさんあり、とても良かったです。