露天風呂付きの素敵なオーシャンビュー。
ホテル 別邸海と森の特徴
露天風呂付きの客室で素晴らしい眺めを楽しめます。
夕朝食を個別に楽しめる設計が嬉しい特徴です。
アジアン調のエントランスで高級感を演出しています。
ヴィラの方に宿泊。私はめちゃくちゃ好きでした。サービスは正直、特別良い…って感じではなかったですが、お部屋のロケーションがかなり好みで満足度◎でした。日の出も見れたし、部屋付きの温泉も気持ちよかった。昼間の入浴は、海を移動してる船から見えそうだから注意が必要かもしれませんが…日の出も見れて、お魚も美味しくて(お酒は飲んでいないのでわかりません)夜は新月の日だったからか星空が美しくて!本当に素敵なお部屋時間を過ごさせていただきました。また泊まりに行けるように仕事頑張ろうと思える体験でした🥰
全体的にとても良かったです!人にお勧めできます!!唯一…大浴場のシャワーが水圧が強すぎる上に放水時間があまりに短くて、入りづらかった事だけ気になりました。あんなに勢いよく出なくて良いので、もう少しだけ長く使えたら、結果的に節水にもなる気がします。他は全て良かったです。
露天風呂付の2階客室に泊まりました。海を見ながらのお風呂はサイコーでした。それほど新しいホテルではありませんが(ところどころ古さを感じる)全体的には綺麗です。料理も豪華で量も丁度よい。ホテルマンの皆さんも良い印象です(外人さんのスタッフも頑張っていました)観光自体は周るところが沢山あるわけではないですか、また機会があれば泊まりたいです!
何度か利用させていただいていますがここへ泊まるならヴィラの部屋をお勧めします。広くて快適、サービスもよく、24時間いつでも入れる部屋付きの露天風呂が便利です。プランにもよると思いますが食事も伊勢海老が一人一匹ずつ朝晩出てくるような豪華さで、お部屋のアメニティも高級品で揃えられています。
GW、中日の平日泊。4月末の予約で旅行支援は当然間に合わなく、HPから夫婦2名で直接予約。お部屋は3階の角部屋で広く、景色も良く、部屋付露天は温度調整もできて洗い場別で奇麗。アメニティ豊富、ドライヤー2種。結局、大浴場には行かず部屋風呂で満足。スタッフの方の対応も◎でした。インバウンド向けなのか外国人スタッフ多め?皆さん日本語堪能で感じよし。エステのマッサージはゴッドハンドで寝落ち。(これは相性があると思うが、以前自分が同業だった為、今回はマッチング良しだった)食事は普通かな?お刺身は新鮮で盛り付け奇麗。微妙な点は幼児OKの宿の為、他の席で騒ぐ子供の声が多少気になる(部屋食でない為、仕方ないが)あと、部屋の冷蔵庫は水と缶のお茶はフリー。自販機コーナーにアルコールなしの為ルームサービスのみの対応。飲兵衛の方は(自分含む)途中購入が〇。
3⃣階建てのホテルを利用しました。こちらの口コミやホームページの内容から、雰囲気が良さそうなホテルだったので、彼女と二人でのんびり行きました。全体的な印象として、旅館はお手入れが行き届いていて、緑が溢れている敷地内と海の潮風が香り期待通りの旅館でした。また、客層も含めて落ち着いた雰囲気で、サービスも非常に良くて、事前にリクエストでのご対応や送迎バスの調整も円滑に進みまして、非常に心地よかったです。海が見える客室露天風呂もホームページ紹介の通りで、離れのエステサロン利用したのですが、どれも期待通りでした。料理については、夕食が肉と海鮮が楽しめる豪勢な懐石料理で、男女二人だと品量も十分すぎるぐらいに、満足しました。朝食も同様です。料金については、少し高いと感じるかもしれませんが、混んでない時期などは、値段相応にゆったりできますのでその時期を狙ってみてください。1点だけ、周辺では観光場所があまり無いので、室内や旅館でまったりしたいという方が適しているかもしれません。
雑誌やネットでチェックしていて前から気になっていたホテル今回、行く機会に恵まれました。ロビーに入るとスタッフが手厚く出迎えてくれます。スタッフが多いくらいに感じる手厚さでした。チェックイン準備の間、ラウンジで紅茶を頂き目の前の海を眺めながらティータイム部屋の準備が出来たと案内され長い廊下を歩き部屋へ部屋には露天風呂が付いていて落ち着ける空間でした。夕食は、海鮮や肉と色々楽しめる食事でした。コストパフォーマンス的は、ちょっと高めに感じました。
素晴らしい眺めのお部屋で、まったりできて良かったです。食事も室内露天風呂もリラックスできました。お勧めです。
オーシャンビューの素敵な旅館。
名前 |
ホテル 別邸海と森 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0479-21-6300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

千葉県銚子市にある豪華リゾートホテルです。房総半島旅行の初日に宿泊しました。部屋は非常に広くて快適でした。バルコニー・客室露天風呂から太平洋・犬吠埼灯台が見え、最高の眺望でした✨客室露天風呂は“沸かし湯”で約45℃、普段42〜43℃の湯船を楽しんでいる小生でも3〜5回差し水をしないと浸かれません。また、22時に入ったとき、海から冷たい突風が吹き、思わず中山美穂殿の“ヒートショック”を思い出し、身の危険を感じました。“温泉”を楽しみたいのなら、2階から隣にある『月美 太陽の里』に移動し、地下にある大浴場を利用することができますが、道中迷路ようになっていて“迷子”になってしまいます。売店も小さいながら特産品が充実していました。食事は全体的に美味しかったですが、“肉類”がいまひとつでした。✵小生が小・中学生だった1970年代、千葉県の高校野球といえば斎藤一之監督が率いた銚子商業高校でした。黒潮打線・アルプス席の大漁旗・とても短い校歌(歌詞に犬吠埼もありました)、この頃の高校野球は風情があり面白かったし、勉強(地理)にもなりました✨