豊富な千葉地酒、試飲で選ぼう!
酒の駅 かまたの特徴
日本酒の種類が豊富で、特に千葉県の地酒を多数取り揃えている。
珍しいメロンワインや柚子のワインなど、豊富な種類のお酒が購入可能である。
店主が丁寧に試飲の説明をしてくれ、納得のいくお酒選びができる。
日本酒の種類が豊富、特に千葉県の地酒が多い。見ているだけで楽しく迷ってしまったが、お店のスタッフの方のアドバイス、試飲もあり好みのお酒を購入出来た。
いろいろな種類のお酒が置いてあり、今日は1本だけ買いましたが、また近くを通ることがあれば寄りたいと思います。
銚子に来られましたら是非お立ち寄りください!
クルマじゃないとちょっと行きにくい場所です。でも、お酒がのみたかったので我々はイオンまでバスで行って歩きました。wその時によって入荷しているお酒は違うのでしょうね。店内でお酒を購入して飲めるコーナでもあるかな?とおもって、期待していましたが、そういうコーナーはありません。入口付近に試飲コーナーがもうけられていて、そこで10種類前後のお酒を試飲できます。千葉がたくさん。全国のお酒もありましたよ。
何度も前を通っていて看板のメロンワインが気になっていたので意を決して来店しました。因みにお酒は飲めないのですがゆっくり飲みたいと思います!
126号線を銚子から九十九里方面へ向かう道路沿いにあります。交差点の角にあり、一見すると町の酒屋さんのような店構えですが、巷で人気の銘柄や、知る人ぞ知る銘酒まで、酒好きの期待を裏切らない充実の品揃えだと思います。特に千葉の地酒は、まるでコレクションのように集結されています。酒蔵まで行かないと入手できないような無濾過生原酒や熟成酒など、通が喜びそうな逸品もありました。限定酒や蔵出し酒、日本酒以外にもワインや地ビール、焼酎ウイスキーなど、興味をそそるラインナップで、どれにしようか非常に悩ましい(至福の)ひとときでした。さらに、日本酒博物館も併設されており、展示は無料で観ることができます。お酒への愛を感じます笑。試飲もできるので、お酒好きなら行ってみる価値ありです。何度か前を通っていたはずなのに、気づかずに惜しいことをしました。ウオッセに掲示されていたポスターで知りました。これからは銚子へ行ったら必ず立ち寄ります!
地元の方に薦められ来店。かなりの種類あり。ここでしか見たことない酒多っ!店主さんにアドバイス頂いて美味そうな酒ゲットです。ワクワクしかない🤣💞
日本酒 ビール等お酒の品数が豊富で、おつまみコーナーもあります。高級おつまみから手作り餃子 銚子のキャベツメンチもあります。日本酒博物館も併設されているのでお立ち寄りをお勧めします。トイレ有り。
前は何度か通っていましたが、初めて訪問。東から行くと、お店が開いているのか…?、な感じですが、入り口側はちゃんと電気がついていました。中に入ってみると、あまり見たことがないお酒がいっぱい。千葉のお酒がたくさん置いてあるんですね。私自身はあまりお酒に詳しくないためメロンワインだけリクエストして、後は同行者にお任せ。また近くを通ったときには試してみたいものです。試飲も色々ありました。ご自由にどうぞな試飲スタイル、斬新です。笑。
名前 |
酒の駅 かまた |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0479-23-9025 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

結構な種類のお酒が試飲できるので、買う参考になる。もちろん運転手は飲めないが。メロンワインとか飲むみりんとか変わり種でありつつ万人受けしそうなお酒も置いてあるのでお酒初心者にもオススメ。