氷川クンの漁港で味わう金目鯛の煮魚。
外川漁港の特徴
漁港側から外川の町並みを一望できる絶景スポットです。
銚子電鉄外川駅から徒歩7分、アクセスが便利です。
金目鯛の出漁する港で釣りが楽しめる場所です。
犬吠埼外川漁協施設に隣接する、トイレもある無料駐車場🅿に車を停め、食事処「いたこ丸」でキンメダイ煮魚定食を食べました。漁港施設にあった自販機の「銚子つりきんめ」広告はインパクトあります😁。
銚子電鉄外川駅から徒歩10分くらいです。外川漁港から千葉科学大学方向へ行く海沿いの道は、お散歩コースに良い道だと思います。(季節・天候にもよりますが)晴れた日は、沈みゆく夕日がとても綺麗です。
今は関係者以外立ち入り禁止です。
銚子電鉄より徒歩10分くらいでしょうか?坂を下ったところにあります。その昔この辺りは「イワシ」を収穫して全国に出荷するところであり、駅のある辺りは漁港から一直線に上る坂道でつながっており駅周辺にイワシを干していたそうです。肥料やその他食用以外の目的でイワシの需要があったもので、当時はとても裕福な場所だったのではないかと想像します。そんな陸揚げして一気に坂の上まで持って行く姿を上り坂をあるいて皆様にも感じてほしいところです。そしてかつては日本でも屈指のイワシ漁港であったことも歴史として感じてほしいところです。もう待ちは老人の町となってしまったので昔ほどの活気は見られません。しかし、歴史は感じられるはずなので訪れてほしいところです。ちなみに、外川駅のほうから整った路がありますが、私は海沿いの千葉科学大学のあたりを通る路から帰るのが好きです。
コロナ関連で入れませんでした。
今は、コロナで😅船着き場で、釣りをしてる人は😅いませんでした。😢⤵️⤵️釣りを楽しむ場所も制限ですね😅トイレ休憩だけです。
銚子電気鉄道外川駅から約7分徒歩です。駅から真っすぐ、坂を下り、海まで行くとすぐ外川漁港に到着します。去年の8月末に来ました。夏の真っ只中で、飲み物の自動販売機があるので、助かりました。海の景色を眺めながら、写真を撮りに来ました。暑い日のせいか、静かな漁港、漁港の景色がとてもよいです。
釣りやBBQを静かに楽しみたい方には、うってつけの場所だと思います。人もまばらで景観も悪くなく1人でも良し恋人同士や友達同士でも楽しめるのではないかな?ただコンビニやスーパーは、車で少し走らせないと行けないので買ってから来る事をお勧めします。
以前、氷川クン主演の焼酎のcmでロケ地となった漁港。小さな漁船が出入港する。
名前 |
外川漁港 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0479-22-6503 |
住所 |
|
HP |
https://www.pref.chiba.lg.jp/gyokou/kakugyokou/sotokawa.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

漁港側から外川の町並みを一望できる コロナ禍で港周り関係者以外 駐車禁止的な措置をしたが2023年12月時点でまだ解除されていなかったぽつぽつ店舗はあるが 食事処などは調べて行った方がいい。