山科駅近くの旨い焼き鳥!
焼鳥かなざわ別館の特徴
焼き鳥は塩で提供され、安定した美味しさを実感できるお店です。
串の親鳥があり、お一人様でも気軽に立ち寄れる雰囲気が魅力です。
京都でも有数の名店で、予約必須の美味しい焼鳥を楽しめます。
夜は、かなざわ!んーー最高👍
串の親鳥置いているのが嬉しい。
いつもの安定した美味しさ。
友人と3人で山科のにある『かなざわ』に行ってきました。店内は、良さげなスピーカーでジャズが流れていて、友人と行くより、彼女と行く方があってるかもと思うぐらいオシャレなお店。ちょっとだけ早い時間に行ったにも関わらず、お客さんがたくさんおられたので、予約をしてから行った方が良いかもしれないですね。食べたものは、焼き鳥をメインに焼鳥サラダ一品〆のご飯といったところです。焼き鳥は、基本的に塩で焼かれているようでしたが、何本かタレ焼きも注文しました。タレ焼きについては、少し味が薄めなように感じましたが、くどくないので何本でも食べれる感じです。サラダや一品については、写メを撮るのを忘れるくらいにサクッと食べてしまいました。ドリンクは、ビール焼酎日本酒泡盛と頂きましたが、日本酒の種類がもう少しあれば嬉しいと思いました。総合的には、非常に美味しく、サービスも良かったので、また近くに行った時には寄りたいと思っております。
美味しい!珍しい部位に焼き加減、店員さんの愛想も良い!家が近かったら通いたいお店です。
本館と別館の内装の格差が凄いですね(笑)そして、出て来た焼鳥がヌルくジューシーでは無かったのが残念でした!
焼き鳥にハマって山科駅近辺から椥辻あたりの焼き鳥屋をいろいろ訪ねてみたが、この店が1番!他の店より頭一つ二つ抜けて旨い。店のオススメは塩だそうだが、タレも旨い。好みのネタは両方頼んでいる。日によっては希少部位が入荷することがあり、その場合は絶対塩で食べるべき。焼き鳥以外の一品料理では、朧豆腐がおススメ。あと、茄子の田楽も個人的お気に入り。 隣の本店とは裏で繋がっているらしく、焼き鳥以外の一品料理は本店から持ってくることも。 本店はいつも予約で一杯でこの別館に案内されることが多く最近は最初からこちらを訪れるのだが、この別館ですら一人ならなんとか潜り込めるものの、複数名の場合は予約してから訪れたほうが無難。あと、備え付きの山椒は清水寺門前の七味屋のものを使っている。
店の前が汚くて、臭いです。通勤の為に前を毎日通りますが、店の前が生ゴミの垂れた汁だったり、吐瀉物の後がいつまでも残っていたりで、汚くて臭いです。少し前に行った時には何とも無かったが、最近になって上記の様になってます。こんな状態では美味しくても、入りたく無くなります。
となりに本館がありますが、別館の方がお一人様が立ち寄りやすい雰囲気です。しっぽり飲みたい方には、ちょっとこぢんまりした別館がおすすめみたい。メニューは本館とおなじ。炭火焼でじっくり焼いた焼鳥は、やはり絶品です。お気に入りは、せせり・しそ巻き・はつと、レアな焼鳥 白肝・心のこり・厚かわ です!
名前 |
焼鳥かなざわ別館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-581-7087 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

焼き鳥は塩がおすすめらしくて何も言わなければ塩でててくる。でもタレも甘さ控えめでおいしかったつくねを塩で食べてふわふわでよかった。馬刺しにもこだわっていて霜降りの馬刺しなかなか美味しい一品は少なめだがネギ皮ポン酢が量が多くてよい希少部位の焼き鳥もあるが売り切れているものが多いお酒は普通。