香りの里で京料理を堪能。
京料理うを友の特徴
手が込んだ京料理が堪能でき、器の美しさも楽しめるお店です。
季節ごとの食材を活かした、食事を通して時の移り変わりを感じられます。
つくだ煮香りの里など、素晴らしい手土産を購入できる老舗の実力派です。
実家への手土産用につくだ煮「香りの里」を購入しました。父が予想外にオシャレなパッケージに喜んでくれて「涼しげで洒落てるな。ほぉ〜、よう考えてあるわ。」とベタ褒めでした。プレゼントした私も嬉しくなりました。スクラップブッキングの技?の切り込みには女子の心を鷲掴みされました。開封前の写真を撮るのを忘れていたのでお店のホームページで確認して下さい。季節ごとに包装を変えるらしいのでお正月の帰省にも購入しようと思います。パッケージのチカラを感じました。
老舗のお店で格式がありますが、決して鼻にかけない謙虚な対応されてます。料理もいつも唸るくらい美味しいです。何回も行きたいおすすめのお店です。
一品一品とても手が込んでいて、とても美味しくいただきました。また、利用させてもらいたいです。コロナ対策も、しっかりされていて安心でした。
とても良いお店でした。お料理の見た目もお味も雰囲気も全て良かったです。ただ、駐車場が狭いので、駅からタクシーか何かで来ることをお勧めします。
京都旅行の帰りにお土産と、家用にお弁当を購入しました。大体の持ち歩き時間をお伝えすると、大きな保冷剤(保冷剤も綺麗な包み紙)をご用意頂き、お料理への愛情を感じました。彩り豊かなお料理のの数々。見た目だけでなくお味も上々。特に鮭は、ほんのりと麹の香りが漂い上品な焼き加減。デザートの笹餅まで楽しませていただきました。コロナの影響で大好きな旅行から遠ざかっていた母や祖母にも大変喜ばれました。次回は是非とも店内で頂きたいものです。
忌明けの会食で仕出し弁当を利用しました。時間通りに届くだけでなく、お弁当なのに天ぷらが暖かくて、家に居ながらお店で頂くのと同じ感覚で楽しめました。味付けも問題なく、大変おいしかったです。今回大変満足できる内容でした。機会がありましたら、また宜しくお願い致します。
入口から感染症対策してはります。パーティションやその他諸々して戴いているので安心して、食事を楽しめました。味は格別の美味しさです!
和食の素晴らしさを再認識しました。一品一品に最高の仕事を感じられます。
法事の後の会食で利用させて頂きました。
名前 |
京料理うを友 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-641-0527 |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

同業者の集まりで二度利用しました。完全予約制の店です。美味しい料理を食べさせてくれますが、お値段は高めです。