冬に味わうおさかな鶏白湯。
フカクサ製麺食堂 伏見店の特徴
おさかな鶏白湯らーめんはコラーゲンたっぷりで美味しい、リピート必至です。
まぜそばは他に類を見ない美味しさで、訪れる価値があります。
アットホームな雰囲気で、友人と楽しむには最適なラーメン屋です。
2回目の訪問。この泡のクリーミーなスープがたまらんです。チャーシューの程よい厚みでジューシー。お魚鶏白湯頂きました。お魚のエキスも感じつつ、まろやかな白湯でまとめられて美味しいの一言。
伏見のラーメンと言ったらここ!魚介のスープは他にはあまりないし、美味しい!自家製麺だからコシがあって、私は細麺がすき!まぜそばは〆にご飯ついてくる!まぜそばも人気で海外の方もよく来ます!唐揚げは本当にでかい!私は元アルバイトやったけど、店長も優しいし、賄いもいっぱい食べれてめっちゃいいよ!また、行こぉ〜!
寒い日が続きますよね。こんな日は温かいラーメンに限ります。前々から行きたかったラーメン屋さんに向かいます。臨時休業でありませんように....お店の前に着いて確認すると。開いていました~。外にある券売機で食べる物をチョイスします。今日は醤油な気分かな。そして唐揚げも1つ食べちゃいましょう。店内はカウンター席のみです。ちゃんと仕切板がセットされています。そして、客と客の間は1つ空けるように誘導してもらって座ります。ちゃんと感染症対策が出来ているって感じですよ。少し待つと出てきました。わおっ、濃厚で美味しそうなビジュアルですよ。まずはスープから飲んでみましょう。やっぱり濃いめな醤油味でした。ちょっと癖になりそうな旨味あるお味です。麺はもっちりとしておりスープと絡んで いい食感とお味をしています。中々美味しいラーメンでしたよ。そうそう、唐揚げは 揚げたてで 熱々、ウマウマでとっても美味しかったです。今回は醤油ラーメンにしましたけど 次回は、まぜそばを食べたいですね。お隣さんが美味しそうに食べてました。また食べに来ないとね。
昼はいつもは並んでいますが、その日の夜は空いていたので入店。おそらく鉄板メニューである「おさかな鶏白湯ラーメン」を注文。クリーミーで塩気の抑え目なスープに柔らかいチャーシュー。トロトロの味卵。ツルッツルの麺。おいしい…。替え玉があるかどうか見るのを忘れましたが、あるなら3回ぐらい替え玉したくなるような、飽きないもう一口食べたくなる美味しさです。調味料も色々あり、自分好みな味変も楽しめます。でもシンプルに胡椒だけでも美味しかった。また来ます!
そうだ、ラーメンを食べに行こう!という事で車を走らせ深草へ。平日ながら店内は丁度満席という位の混み具合。落ち着いたらまた伺いたいです。
おさかな鶏白湯と鶏醤油ラーメン。感染症で、京都の観光産業、外食産業は大打撃。食を通じて、京都を元気にしようと京都の美味しいラーメンを投稿。今回はフカクサ製麺所食堂に妻と二人で訪問。店頭で私は店の一推しの特製おさかな鶏白湯 1
まず店の外の食券販売機で、食券を買います!店に入ると指示されるのでそこに座ります!ラーメンは出てくるのは、早いです!特製鶏白湯ラーメンを食べました!クリーミーな、白湯ラーメンでした!
おさかな鶏白湯ラーメンは美味しいです。奈良の生駒とかの行列店と同レベルの泡系ラーメンだと思います。もう一つの看板メニューの混ぜ麺は個人的には今ひとつでした。
チェーン店っぽい味。流行りの王道を行くような、悪くはないけど、保険かけまくりラーメン。多分、ラオタ等からは無視され、ファミリーとか普段あまりラーメンを食べない層に受ける味かと思います。
名前 |
フカクサ製麺食堂 伏見店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-1580-3120 |
住所 |
〒612-0025 京都府京都市伏見区深草キトロ町33−14 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

この店のまぜそばを超えるまぜそばにまだ出会えていない。台湾まぜそばではない。だからもちろん、生ニンニクも入っていない。台湾まぜそばが好きな人はどうかわからないけど、どの台湾まぜそばよりもこの店のまぜそばが美味いと思う。元々、屋台ほどの小さな店で、めちゃめちゃ通った。親にも紹介した。そこから現在の場所に移転し、店主さんも代わったが、まぜそばの味は変わらない。美味しすぎる。おなかいっぱいなのに、〆ご飯でさらに満腹になるまでが幸せ。