約700年の歴史、無量寿寺の威厳。
下富田の無量寿寺(真宗大谷派)の特徴
親鸞聖人の高弟が関わった歴史ある寺院です。
約700年の歴史を持つ本堂は厳かさを感じます。
境内は広々としており、静かな雰囲気です。
親鸞聖人の関東時代における高弟のうちの一人、順信房の「無量寿寺」を訪問いたしました。(近くにもう一つ「無量寿寺(鳥栖)」がありますが火事で本堂が焼失してしまったそうで、今再建中と聞きました)電車でのアクセスはなかなか難しく最寄り駅からもかなり遠いので車で行くことにする。有名なお寺であり、事前に参拝させて頂きたいことをお伝えして当日訪問。お寺に到着して境内を見学させて頂きましたが非常に綺麗にされておりとても立派なお寺でした。副住職様が親切に対応して下さり、お忙しい中お話をして頂けました。(私の亡くなった母にも心をかけて下さり、また住職様からもお言葉を頂けました)副住職様からのお話で印象に残りましたのは・お寺は門徒の皆様のおかげで成り立っています・生きていく上で出てくる「悩み」について・ペリリュー島で亡くなられた方の遺骨収集、現地で慰霊をされた時のお話(ペリリュー島には水戸の部隊が派遣されていたご縁だと思います)副住職様のお話を聞かせて頂いて大変勉強になり、そもそも本堂の中にいるだけでも心が洗われる感じがしてとても貴重なご縁でありました。色々とお忙しく、大変な中親切にして頂き有難うございました。
境内は、ひろく、厳か。
約700年の本堂仏像が火災で燃えてしまいました😭
名前 |
下富田の無量寿寺(真宗大谷派) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0291-36-2800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

庭の手入れ中だった住職さんから声を掛けてきただきました。私の方から本堂に上らせていただけるかお話したところ、快くご了解いただき翌日の法事のために椅子の並べられた本堂にて住職さんに色々質問してお話を伺いました。まだまだお話を伺いたかったところですが前日の大雨で庭に流れてきた落ち葉と土砂の後片付けの作業が途中のようでしたので30分ほどで切り上げました。お忙しいところありがとうございました。