倉魂稲命のお祭り体験!
御祭神は倉魂稲命。創建は万治3(1660)年で無格社。ナビでは神社裏手に案内されましたが,これが正解でしょう。鳥居(味わいある丸太造です)まで逆歩きしてみましたが,鳥居のある正参道入口までのアクセス道はいささか分かりづらそうですね。それにしても幽玄にして,本当に美しき御神域です。写真の緑の参道を歩むのは絵も知れぬ喜びであり,鎮守の杜の緑と空の青のコンストラストの美しさ。静かです・・・。社殿左脇のケヤキ?と杉の仲良さも気になって,何枚も写真を撮ってしまいました。無名で,社殿も屋根が壊れていますが,でも,つらいことがあった時,悲しいことがあった時,この御神域を尋ねれば,心が慰められる。そのような優しき御神域です。
名前 |
稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

今日はみに来ました。