ドライアイ治療、安心感満載!
ホシノ眼科の特徴
親身になって聞いてくれる看護師がいる安心感があります。
まだ2回目の受診で免許も通るほどの信頼性のある眼科です。
混んでいることからも多くの患者さんに支持されている病院です。
ドライアイの治療でお世話になっています。聞きたいこと、心配なことはメモして持っていって診察前の検査の時に看護師さんに言えば、きっちり先生に伝えてくれます。診察の時も、こちらから質問したら先生はちゃんと丁寧に答えてくれますし、信頼できる病院だと思います。
免許通りました。
まだ2回目の受診です。9時始まりですけど8時半に入れるようです。予約はできないような気がする。駐車場はイズミヤの駐車場。2時間は無料。2時間越えるようだと、眼科で無料申請し一旦駐車場を出て、再度停める。
医師が超超横柄。あんなんで医師とは言えない!
5/13ホシノ眼科にて白内障なので手術しないと治らない、よく考えて申込の有無を決めてと言われたが、全く他に説明ないので、何を考えなければならないのかわからない。その他の質問にも納得できる答えが返って来なかったので提携先の関西医大にこちらから振ってもらいました。担当医師からすれば面倒事が減ったと考えているかもしれません、11/18白内障術後の経過観察で診察を受けました。関西医大の紹介状を元に一通りの検査を受けて担当医の診察の後、言われた言葉は「目薬を出しておきます。」これだけ。私は眼の状況説明もないので「何の為の目薬ですか?」と質問しても同じ答えで会話にならず、食い下がろうとすると周りの看護師が診察は終わりましたと退出を促す有様で、患者より医者に気を使っていました。極端な事を言うと「お前の質問等受けない。俺の言う事聞いて眼薬差しとけ」でもまだ納得できます、会話が成立するので。手術前のホシノ眼科での診察で予想されたのですが、自宅が近い事もあって、関西医大から紹介受けたのはやはり間違いでした。
看護師の人たちは 親身になって 色々 聞いてもらい かなり 安心出来ました 結構 いい病院でしたが。
看護婦さんたちは丁寧に対応してくれました。でも、先生は横柄。こっちは丁寧語だけど先生はタメ口です。近隣に競合が居ないかったから流行ってるのかな。
とても混んでいます。イズミヤの駐車場と提携、2時間無料です。火曜日の午前にかかりました。スタッフさんも患者さんもとても多く、忙しい印象です。受付から精算までトータルで1時間半でした。子供の目が腫れたため連れていったのですが、先生は子供の扱いに慣れていないようで、かたく目を閉じて大泣きしている子供にさわれず、遠くからライトで照らすばかり…。とりあえず目薬だすので金曜日にもう一度来てくださいとのことでした。※金曜日の星野先生はしっかりと目を開かせて診てくださいました。それに比して火曜日はとても頼りない印象でした。余談ですが、火曜日は交野病院の眼科閉鎖に伴って来られている先生だそうです。受付で常連?の患者さんが、違う先生なら帰るといって出ていかれる方が2人ほどいました。金曜日は受付待合室に座る場所すらなく、立ったままの方も何人もいました。月末だったせいもあるかもしれませんが…。スタッフさんが多く、指導も丁寧になさっています。良い医院だと思いますが、とにかく混んでいるのと、入り口のスロープが自転車などで埋まっており、ベビーカーや車椅子では厳しいというか入れません。
名前 |
ホシノ眼科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-892-2020 |
住所 |
〒576-0041 大阪府交野市私部西1丁目33−21 星野眼科医院 |
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

白内障の手術を受けました。丁寧に術前検査や集団での手術の説明があり、その後個別に入れるレンズの話を希望にそってくれます。検査員の方の術前に金額の話をされます。健康保険にもよりますが、片目44000円、両目で術後の診察等も入れて10万みとおて下さいと言われました。お金が用意出来るか不安で何度も手術を止めようかと思いましたが、何とか目処がたち手術しましたが、結果、月の保健の限度額があるので、途中から診察代が無料になり、術後診察代を入れても半分で済みました。検査員の説明で手術を止めようと思う方もいるかもしれませんが、心配ないと思います。他の眼科と違い、術後毎日通わないといけません。高齢の方や、遠い方には結構負担です。生命保険の診断書も書いてくれますが、明細書には入院等と点数がはいっているので、日帰り入院手術で診断書を書いてくれるのかと思ったら、書いてくれません。日帰り手術のみです。明細書と診断書に違いがあるので、注意が必要です。