霞ヶ浦を望む古墳の景色。
富士見塚1号墳の特徴
古墳の上からは霞ヶ浦を一望でき、絶景が楽しめます。
整備された前方後円墳に登れる貴重な体験が可能です。
無料の資料館では発掘された石棺や埴輪が見学できます。
規模の割りに背の高い古墳です。墳丘頂からは霞ヶ浦、筑波山の美しい姿が見ることが出来ます。
立派な前方後円墳で、古墳の上にのぼることができる。
小さいですが、資料館(無料)があります。古墳へは、階段(結構キツい)を上がります。丘の上には、前方後円墳と円墳2つがあります。キレイに整備されており、前方後円墳は階段で登ることができます。前方後円墳の上からは、筑波山と霞ケ浦が見えます。駐車場は小さいものの、大型車用のスペースも完備されていました。駐車場と資料館は同じ敷地にあり、Googleのナビだと、古墳のある丘の上まで導かれますが、上には駐車場はありませんのでご注意を。※コロナウィルス対策(クラスター等の把握、万が一の感染の可能性の確認)のため、資料館に入る際は住所 電話番号 氏名を記録しています。
霞ヶ浦を高い視点から臨める貴重なスポット!朝のサイクリング(モーニングライド)の目的地としておすすめ。古墳のてっぺんの芝に座って、霞ヶ浦をみながら、サンドイッチとコーヒー飲めば、最高にごきげんな一日の始まりになる!
高台にあって霞ヶ浦を一望できます。お天気の良い日はとても眺めがよくて気持ちの良い場所です。隣に2号墳と3号墳がありますが、前方後円墳は1号墳だけでこの古墳は階段があって登ることができます。トイレなどの施設はありません。雨風を避けるものもなく足元が草の茂みになってるので悪天候の時は行かない方がよいと思います。
かなり大きな古墳‼️ですよね❗️
古墳が意外と大きいです。穴場だと思います。ピクニックに最適です。
霞ヶ浦を眺望できる小高い丘の上に古墳があり良く晴れた、今の時季でしたら綺麗な写真が撮れます(*^-^)夕方も良いですね!また、資料館の方も親切な人です(^-^ゞ
訪問時の天候により 印象がかわりますがこの日は 晴天。訪問者はいない。見上げた先の青空。少し寂しげな雰囲気ながら太陽がやたらと眩しくて不思議な感覚だった。うまく説明できないがわいわい行かずに ひっそりと訪問すると良いと思います。
名前 |
富士見塚1号墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

とても良く整備されていて、古墳にも登れます。古墳の上からは霞ヶ浦を一望できます。古墳の周りは芝生の広場になっていて公園としても利用できます。無料の展示館と駐車場もあります。古墳が好きな方は一度見学に来てみてください。気に入ると思います。