茨城の林間で味わう、やや高難度の楽しさ。
かすみがうらゴルフクラブ【アコーディア・ゴルフ】の特徴
9ホールの3コースを楽しめる多彩なレイアウトが魅力です。
美しい景観の林間コースで、難易度もやや高めに設定されています。
プレー費が安く、コース状態がしっかりメンテナンスされている素晴らしいゴルフ場です。
まず価格がお手頃。土浦北I.Cからも車で10〜15分と近い。コースは距離は短いが、戦略性を求められるコース。何度も楽しめるコースです。繁忙期の詰め込みが気になる場合があるかも。
都心からのアクセス良好メンテナンス良好!朝早いスタートなら駐車場が近くに停められて便利!南にアプローチ、バンカー練習場あり。恩智恒雄設計、飽きのこない27ホール林間コース。ドックレッグや池やバンカーが効いていて狭過ぎず面白いです。景観もとても美しいです。東9番が特に好き!やっぱりキザみが正解か?いや左に道はある!ベントワングリーン8-9feet、前よりとても良くなりました❣️バンカーよく慣らしてあり硬過ぎず打ち易いです。リモコンカートナビあり、自走乗入れ出来る日もあり、楽々!ご飯は、いわゆるアコーディア。予約サイトに明記してないけど、スルー後ご飯のプランもあり注意!スタッフさん美人多し注意⚠️料金設定はちょくちょく変わるので予約して油断せず時々要チェック!☆JGAコースレートあり☆優しげだけど意外と高いです。帰りにYAKIIMO KAITSUKAやきだまりこせんきょうを右に曲がって美味しいどら焼きを買って帰るのが好きです。霞浦牛の美味しいお店も近くにあるからスループランもお勧めです(^-^)/
2回目のラウンド。アコーディアの中ではコンディションは良い方だと思います。練習場の奥にアプローチ、バンカー練習場も併設されているので、その辺のクラブも持って練習場に行くと良いでしょう。コースはそれほど長くなく、比較的スコアは出やすいと思います。
茨城県のゴルフ場らしく、アンジュレーションがあまりなく、優しめなコースといった印象ですが、主要都市からの近さもありとにかくお客さんが多い!コースの方は、フェアエイやラフ、グリーンの手入れがしっかりされている印象。お昼の台湾ラーメン+小籠包がなかなか美味しかったです。朝は寒くてもお昼は心地よく、山や海から距離がありますので強風が吹く印象は無いです。ただ、お風呂のシャンプーがリンスインなのでパサつく感じですが、お風呂はキレイでした。すばらしいゴルフ場です。
27ホールあり、南から中コースをプレー前半は待ち待ちで3時間、後半は4ホールまではスイスイも、そこから毎ホール2組待ちでも2時間で回れた。歴史を感じさせる高い木でホールがセパレートされていて、隠れたところにある池もあるので、コース図をよく確認が必要アップダウン差は大きくないですが、グリーンが砲台で固く早めだったので、左右に外すとアプローチが難しかった。エアレーションでトントンと跳ねることも多かったですバンカーは砂が少ないのか硬かった。
朝7:30スタートで2時間15分+2時間45分でした。少し詰め込みすぎな感じですが、コースはなかなか面白いし、料金も安いので許容範囲内です。クラブハウス内は綺麗にされているし、お昼の食後にお茶を出してくれたりと、アコーディアですがいい感じです。女性のロッカールームとお風呂が狭いかな。売店ではお買い得品が色々ありウェア購入。せっかく安いプレー代だったのに、買い物して結局高くなってしまうという、アコーディアあるあるですね。笑。
霞ヶ浦市にある池が多いゴルフコース。西、東、南の3コース(各9ホール)。到着後セルフで何れかのゴルフバック置き場に置く必要、スタートコースは覚えていた方が良い。小さめの打ちっ放し(374円)、アプローチ(無料)あり。ロッカーや風呂も清潔感あり。11月初め、10時スタート、東→南コースでプレー。グリーン廻りやバンカーなどコースはよく整備されており、快適に利用できた。落ち葉も少なかった。池が多く、2つ池を跨ぐコースもある。白杭も藪の手前にあり、罰打が増える傾向。実力差が出やすかった。初心者はボールを沢山失くす。昼食はハンバーグ(追加250円)。鉄板にきのこ入りデミグラスソースがかけられており美味しかった。3コース有るため客が多く、接客対応は遅い。後半スタート前にトイレが必要な方は急いだ方が良い。総じてスコアはともかく、楽しい時間を過ごせて良かった。
午後スルーで利用しました。スタートが12:45なのに、スタート出来たのは13:20頃、、、そして前半は3時間15分超え!!相変わらずのアコーディアの経営方針です!苦笑たけど、東→南だったのを後半は空いてるので中に変更してくれたり店員さんは良い人だし仕事が出来る感じがしました!ただ、「中」で回ってるよ最中にグリーンに水がまかれてグリーンを狙えなかったです!!ただでさえ遅れてるのにこれはないだろうと同伴者も流石に呆れてました。回ってる最中にグリーンに水をまくのは自動で何時に水をまく設定になってると思うので、午後スルーが多く入ってる時は時間を遅くするなり対応をお願いしたいです。水をまかれた後のグリーンは重すぎて本当に楽しくないです(;´∀`)
東コースがトリッキーで面白いかなと思いました。スコアを出したい場合や接待なら中、南かなと。全体的に綺麗だし値段でグリーンのディボットどうのこうのは言えないかなと。お客さんのマナーの問題ですし。この価格帯でのラウンドなら文句無しです。
名前 |
かすみがうらゴルフクラブ【アコーディア・ゴルフ】 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-896-0811 |
住所 |
|
HP |
https://reserve.accordiagolf.com/golfCourse/ibaraki/kasumigaura/ |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

9ホールが3コースあるので、何回行っても飽きずに回れるのが気にっています。アゴーディアでも待たずに回れて、メンテも良いです。