山の神の隠れた魅力、見つけて!
山ノ神の特徴
昔からの山の神が祀られている貴重な場所です。
三好道の近くに位置し、特別感を味わえます。
登山口横の石碑は隠れた名所感があります。
昔からの山の神です。縄文くらいから続いてるかも?神道はたぶんこういうアニミズムから始まったのでしょう。
登山口横に佇む石碑ですが、かなり判りづらい場所にあるため、見つけられない人も多いそうです。近くに辨財天龍王を祀っている石碑があるので、この石碑を見逃した人はそれが山上様だと認識してしまうこともあるようです。少し高いところの奥にあるので、探す人はなるべく上の方を意識してみるのがいいと思います。アスファルトの道路の脇に御神酒を供える飾りがあるので、それを見つけてから立ち止まって探すと比較的簡単に見つけられると思います。
名前 |
山ノ神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

三好道のとなりにおまつりしています。昔は山に入る時や出る時には挨拶していったそうです。