南円寺の御朱印で心安らぐ。
南円寺の特徴
五智山 光明院 南円寺は、立派な造りの境内が魅力です。
手入れの行き届いた美しい庭が、訪れる人を迎えます。
御朱印を戴けるので、信仰の証として特別な体験ができます。
御朱印はコピーの書き置き対応でした。
ご縁があってありがとう。
五智山 光明院 南円寺。加茂にご在所の真言宗・豊山派の寺さん。1394年、祐尊大和尚による開山。複数の末寺をまとめるお寺さんであったとのことです。ご本尊は大日さま。通りから門まで結構長く、門をくぐるとお釈迦さまの一生を描く石碑が迎えてくれます。境内はほんとうにきれいにされていて、寺族のみなさまの愛情が感じられます。ご本尊などの仏さまは見れませんが、外回りにある石仏さまたち、古いが彫りが丁寧なほとけさま方が魅力的。よくぞ廃仏毀釈に遭わなかった!近くの忠魂碑、下大津小学校あと、などワンセットですね。ゆっくり周囲を歩くには、結構時間が必要です。
とても落ち着いた雰囲気で、境内立派な造りで石像がたくさんありました。
御朱印を戴きました。とても見所の多いお寺です。
平成30年11月に参拝に伺いました。東国花の寺百ケ寺の御朱印をいただきました。境内にある大き目の大仏が目を引きます。案内書には四季折々のお花が楽しめるように書いてあります。
かすみがうら市にある南圓寺でお参りしてきましたよ。マニ車を一回回すと、お経を一回唱えたのと同じ効果があるらしいので、二周まわしてみました。その後、ご住職は不在でしたので、書き置きの御朱印をいただいてきました。
よく手入れされた庭の造作が綺麗。
名前 |
南円寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-828-0656 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

良いお参りができました。ありがとうございます。