高幡不動尊で感じる歴史と自然。
高幡山明王院金剛寺(高幡不動尊)の特徴
高幡不動尊は歴史ある関東三大不動の一つで、大宝年間以前から存在。
普段静かに過ごせるこの場所では多くの植物が手入れされ、特に紫陽花が有名。
駅近アクセス良好で、電車や車での初詣や不動尊巡りに最適な立地。
大変歴史のある寺院です。駅からも歩けるし駐車場も無料で丁寧に案内して頂きました。行事がある時は大変混み合っているので、普段の日なら時間をかけてゆっくり各お堂で仏像拝観が出来ます。一部有料になっていますが、無料拝観だけでも十分清々しい気持ちになれます。
週末昼過ぎに高幡不動尊へ。初めて行きましたが、無料駐車場も広く、待たずに入れました。七五三の為、着飾ったお子様達と親御さんがたくさん。様々な建物や仏像など、見応え充分です。参拝後は、信号を渡った所に鯛焼き屋さんが焼きたてアツアツのものを売ってます。あんことカスタードの2種類があり、甲乙付け難い為、両方食べられる事をおすすめします。
無料駐車場あり。かなりの大寺で境内広く数多くの堂宇が並ぶ。通常は土方歳三像から始まり不動堂と奥殿を参拝の後大日堂へと至り五重塔を経て戻ってくる順路となる。奥殿は有料の宝物館となっている。大日堂も有料だが近藤勇・土方歳三の位牌があるので是非とも参拝すべき。
東京とは思えない風景。まるで京都。気になったのは露天商みたいのがたくさんいてガラクタを売っていたことです。自分が行った際には店終いだったのですが何なのか不思議でした。人は日曜日なので多かったですが外国人は少なく日本人だらけでした。敷地も広く見応えがあります!また中にはまんじゅうが売っていたりそばもあります。
建立は大宝年間(701 – 704)以前とも言われ、歴史のある寺院。関東三大不動のひとつ。敷地は10分ほどあれば一周できるほどの広さながら、不動明王像、仁王門、五重塔などの文化財に加え、池やアジサイなど見どころも多いです。初詣の時期は屋台が立ち並び、活気がありますが、歩けない程でもないほどよい混雑ぶりです。我が家は毎年こちらに参拝しています。土方歳三の菩提寺であることから、毎年「ひの新選組まつり」も行われています。
紫陽花まつりを見に車で1時間、わざわざ行った甲斐がありました。とても見事な紫陽花が並び素晴らしかったです。わんちゃんのお散歩にもちょうど良い広さでした。シーズンなので 平日でも混んでいました。道向かいのお蕎麦屋さんが美味しかったです。
関東三大不動、真言宗智山派のお寺で土方歳三の菩提寺です。駐車場・駐輪場が数に限りがありますが無料で停められます。ほとんどの施設が無料で拝観できますが大日堂と奥殿のみ有料です。大日堂は鳴き龍の他にも見どころが多く入場料を払っても(200円)拝観する価値はあると思います。一日数回不動堂で行われる護摩修行では間近で不動様と両童子を参拝する事が出来、大変ありがたい気持ちになります。沢山の見どころがあるので余裕を持ってお出かけされる事をおすすめします。
昔紫陽花がキレイだったので、また見たくて行ってみました。お地蔵さんを1から順に登って行きましたが、上に行くに従って、あまりお手入れせず自然に任せてる感じなのか、もう終わりなのかな?って感じの山紫陽花ばかりで、とにかくキツくて道半ばで下りました。当然登りもキツイが下りも急なので、滑らないように気を付けて最後の五重塔の裏の方で色とりどりの紫陽花が沢山咲いているのが見れました。88ヶ所巡りは健脚コースですね。
1枚目の写真、五重塔全景は水溜りです!各建物が整然と並び参拝しやすいお寺です。真言宗ですが、お護摩も優しいというか川崎大師等の迫力あるのに比べると落ち着いた感じです。骨董市が定期的に行われており土日に行くと何かしらやってますかね。紫陽花も有名で時期には沢山参拝客が来ますが、無料駐車場を求めて周辺道路が大混雑するので駅手前の安い駐車場から歩くのも手ですね。、
名前 |
高幡山明王院金剛寺(高幡不動尊) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-591-0032 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

新選組好きでも、寺社好きでも、自然好きでも、パワースポット好きでも、皆が神聖な気持ちになって晴れやかに参拝できる都内屈指の高幡不動尊。電車でも高幡不動尊駅からすぐだし、車でも無料駐車場もあるのでアクセスもしやすい。季節毎でのイベントも行われていたり、素晴らしい五重塔や、広い敷地の散策や、一度だけではなくいつ行っても違った発見ができる。