巨大な大仏と香炉で参拝!
日本一の大香炉の特徴
日本一の大香炉は青銅製で、胴回りが2m50cmもあります。
牛久大仏の正面にあり、参道途中で見つけやすいです。
お線香は100円で購入でき、香炉の煙を絶やさずお参り可能です。
大仏の世界一だが、これも世界一。お線香、100円で買えます。
日本一の大香炉青銅製で胴回りが2m50cm浄土真宗では線香を寝かせるため間口が狭いらしい🤔
浄財100円だったかな〜お線香買ってお参りできますね〜
お線香を立てられます。
牛久大仏の正面の参道の途中に、日本一大きな香炉があります。
ぜひ線香(100円)を購入して香炉の煙を絶やさないようにし、大仏様に貢献しましょう!
大仏が大きいからこのくらいでないと、釣り合いが❔
100円でお線香が売っていました。束になった線香で、真ん中まで火をつけるのになかなかコツが要りました。
2019/12 参拝。
名前 |
日本一の大香炉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日本一大きいと言われても、日本で二番目はどこにあって、どんなサイズなのか分からないと比較出来ないので、あーそーなのかなと言う感じです。