秋の紅葉と自然、ホッとする場所。
並木公園の特徴
大きな池や緑の広場で、亀や野球少年たちに癒される公園です。
自然と触れ合える環境が整っており、秋の紅葉も楽しめます。
散歩には土の歩道が多く、足に優しいのが魅力の一つです。
大きな池に亀、広い緑の広場には野球少年が、、なかなかホッと出来る場所ですよ。
ウォーキングコースは有りませんが散歩するには丁度いいです。
並木スポーツ公園からウォーキングして行きました。11月中旬で紅葉が綺麗でした!広場も広くて息子とフリスビーで遊んで楽しかったです!
気分転換に最高です。
樹々が多く、秋の紅葉も楽しめる。水辺もあり、小さいお子さん連れも楽しめる場所。
この地域の貴重な森デース。
自然と触れ合える公園です。散策路がありますが、舗装はされていません。並木団地中央にあり、かつ自然豊かな公園です。大きな池を取り込むように散策路があり、公園の奥(北側)には比較的最近整備されなおされた遊具があります(ブランコとすべり台程度ですが)。ただ、自然豊かでベンチも設置されており、冬場でも近隣の保育園児が日向ぼっこを兼ねた落ち葉遊びではしゃいでいる公園ですので、年齢を問わず楽しめるかもしれません。駐車場はありませんが、トイレは設置してあります。また、公園の南側は並木ショッピングセンターに接しているため、食材購入も可能です。
並木地区の2つある大きな公園のもう一つです。別名「大角豆1号公園」、全く浸透していない名称ですが、つくば市の管理上の名称です。(並木地区建設直後は近隣公園とも呼ばれてました)以前はこの公園を囲むように4つの10階建て公務員宿舎(単身寮)が聳え立っていましたが、現在は全て解体されています。桜南スポーツ公園のように大きな施設はありませんが、研究学園都市建設前から存在した沼地をベースに池を作り、池に流れ込む形で並木幼稚園(現在は休園中)近くの遊歩道側から水道水が溢れ出て人工的な川となって池に流れ込んでいます。夏はちょっとした水遊びが出来るので子供たちの良い遊び場となっています。池には公園建設直後から花室川や近くの池などで釣った魚を放流してくれた地元のオジサンのおかげでクチボソやタナゴなどが釣れる良い池でしたが、今は亀?スッポン?が住み着いています。昔からこの池にはウシガエルが住み着いていて、季節になるとウシガエルの鳴き声が付近に響き渡ります。公園内の樹木は基本的に原生林をベースに植樹で補完した形となっているので秋になると見事な紅葉が見られます。遊歩道側の広場はボール遊びをする人、犬の散歩をする人、たまに楽器の練習をする人など公園らしい光景が見られます。夏祭りもこの公園の広場で行われるので、並木地区で最も親しまれている公園と言えるでしょう。
歩道が土の所が多くて散歩していて足に優しいのが 助かります。
名前 |
並木公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-883-1111 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

散歩している人もまばらでちょっと寂しい感じです。ハチの警告が多いのでのんびりしていても気になります❗️😓