フレンチ風古民家で味わう、茨城県産の絶品ランチ。
nachu caféの特徴
メインディッシュには和惣菜が必ず付く独自のランチスタイルです。
落ち着いた空間で楽しめる、茨城県産豚ロースのグリルが絶品です。
古民家風の広々とした店内は、テラス席もありのどかな雰囲気です。
ランチで来店ワンプレートメニューを注文古い店舗(昔中島輪店があった?)を改装した店舗で店内は少し古さを感じるワンプレートメニューはパンかライスが選べるがライスは少し硬めだが大盛りもできる店の前の看板にはディナーの時間も書いてあったが不定休と書いてあったのでディナー時間はよくわからない。
メインディッシュは洋食だが、必ず副菜に和惣菜(きんぴら等)が付く。いわゆる「ごはんカフェ」, ほぼ和カフェに近い。お箸で食べるスタイル。コーヒーはマイルドで香りは新鮮、水は軟水で、体にすっと浸透する。ごはんプレートにもデザートにも合うようになっている。
日替わりランチが数種類あるこの日はキッシュのランチプレートを頂きました外から見た店構えよりも店内広め駐車場も広々
チープ感を出してる店舗にわざとしてるのでしょうが、今どき和式のトイレは如何なものでしょうか。お冷もなかなかでてこず、口拭きのナプキンもない。節約も大事ですが、もう少しお客様側にたったほうが良いと思います。食事は普通でした。
友達に誘われて来店店内は外からのイメージより広くwoody調静かでゆっくりできた女性客だけかと思ったら父子連れや男性客の姿もランチメニューは複数あり選択肢に迷うくらいハンバーグランチ(150g or 300g選択できる)チョイス自分はデザートも食べたかったので150gに沢山食べたい方は300gでいいかもハンバーグも付け合わせも手作りでワンプレートハンバーグはお箸で食べるには硬かったかな味はよしお喋りに夢中で長居しすぎたけど対応も良かった。
落ち着いた雰囲気でとても美味しいランチが楽しめます。大皿に野菜たっぷりめ、ご飯もしっかり。どの料理も美味しかったです。付け合わせのにんじんのマリネ、切り干し大根もいい味でした。お子様プレートもボリューム満点でした。タルトもしつこい甘さでなくあっという間に平らげました。店員さんのアットホームな雰囲気も素敵でした。
外から見た想像より広い店内は、ラスティックな内装でフランスの田舎の食堂のような雰囲気。ランチメニューは種類が多く、迷いつつ決めた豚のローストがとても美味しかったです。ライスは通常でも比較的多いので、少食な方は小盛りでも足りるかも。マスターとホール二人で回しているので、ランチピークだと少し待つかもしれません。隣の方が頼んでたデザートもとても美味しそうだったので、次行ったときは頼みたくなりました。
お店の中は落ち着いた空間でとても良かったです。◕‿◕。今回、お食事したお料理は茨城県産豚ロースのグリルマスタードクリームソース130gです(≧▽≦)お料理は食材1つ1つ丁寧に素材の味を引き出した優しい味で美味しい料理でした(◡ ω ◡)
友達とランチするのに使いやすいです。もう少しお弁当のメニューを日々変化してくれるとリピートしやすいです。
名前 |
nachu café |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-857-1068 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

外観は少しびっくり!悪く言えばボロい家です、が、中は中々雰囲気のある店内でした。私は初めて伺いましたが、人気のあるお店です。駐車場は店横と向かいの2箇所あります。ワンプレートです。メニューは色々ありましたが、今回は鶏の唐揚げプレートと別料金のデザートとコーヒーを注文しました。デザートと飲み物が別料金なので割高でした。メインよりデザートに力を入れているように思えます。私がいただいたモンブランのシフォンはシフォンケーキが少しパサついていましたが、モンブランクリームは栗がたくさん入っていて美味しかったです。