歴史あるハタ鉱泉の本物ラムネ。
ハタ鉱泉本社の特徴
大阪市都島区に位置するラムネ飲料の工場です。
歴史あるハタ鉱泉は、シェアNo.1を誇ります。
ビー玉入りラムネや変わり種飲料が楽しめます。
昔懐かしいラムネで有名です。他の方も書いていますが、普通のラムネは昔の味のままです。懐かしいし、変な味がしないので、普通においしいです。一方、最近出てきた変な味ついているラムネは、ディスカウントストアの特売なんかで買いますが、あまりおいしくないです。昭和の味といえばそうですが、安っぽい甘味料の味つけなので、口に変な甘みが残ってしまいます。
ラムネ飲料の工場ですよ。
生産量「都島区一」
初納品です。卸しは、事前に連絡の上、入場します。倉庫前は、一通で道も狭いため、注意が必要です。先方の指示で、卸してくれます。ヘルメット必須です。
ハタ鉱泉さんのラムネを飲んでみた。懐かしくて優しい味。すごく気に入った。また買わせて頂きます。
ラムネの瓶のプラスチック素材のフタが取れない構造のため、分別廃棄が出来ない。環境に配慮できない会社姿勢が伺える。
普通のラムネは美味しい!変なラムネはいくつか飲みましたが1本飲みきれたものはありません😅とにかくマズイ😖まぁイベントで盛り上がります😄こどもの泡びい~は誕生日やクリスマスに重宝します!
大変歴史があり、シェアNo.1を誇ります。
ペットボトルのラムネなどの製造工場。祭の時などに利用します。
名前 |
ハタ鉱泉本社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6921-5138 |
住所 |
〒534-0014 大阪府大阪市都島区都島北通1丁目10−20 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

久々に本物のラムネを飲みました!!大阪市出身→今は主人の故郷愛媛県におり懐かしさハンパないです✨愛媛の人にも知ってほしい🤗瓶の青い飲み口は外れないのかしら?