南アフリカワインを心ゆくまで!
みたまり酒店の特徴
南アフリカワインを専門に扱うお店で、魅力的な品揃えが楽しめます。
放出駅から徒歩5分、居心地のよいリノベーション空間が広がっています。
知識豊富なスタッフが美味しいワインを楽しくおすすめしてくれます。
この店は南アフリカ産のワインを専門に扱っています。 特別なニッチなので、友達が場所を提案してびっくりしました。オーナーはとても親切で親しみやすいです。味わいのあるユニークなワインがたくさんあり、ワインセラーにも品ぞろえがあります。 彼女は試食メニューといくつかの食べ物を提供しています。お店は6席しかないので、座りたいなら予約したほうがいいですよ。 南アフリカ産のワインを味わうのは新しい経験でした。 私は間違いなく戻ってきます.
【みたまり酒店】南アフリカワイン専門の居心地抜群な角打ち放出駅から東に5分ほど進んだところにあるみたまり酒店さん。外観は正に酒屋。なのですが、オサレなカウンターで笑顔が素敵な女性ソムリエさんがオススメする南アフリカワインを専門で楽しめるお店なんです。ワインの丁寧な説明もありがたいですし、アテとワインの組み合わせもご提案いただけるのが良いんですよね〜。そして、ちゃんとアテも凝っていて酒が進みます。南アフリカなワインをリーズナブルに楽しみながら居心地良い空間を楽しむ。ちょっと未完成な感じもまた好感度がありますね〜wこの日の7500円コース料理とペアリングでこんな感じ~。・エビカツサンド ハーブ香るタブレ・鶏と筍の炊いたん・鯛の炒め煮 バターソース・鰹のカツ バルサミコソース・ローストポーク 苺のサラダ・デザートチーズペアリングワイン・グラハムベック ウルトラブリュット 2018・ニュートンジョンソン ファミリーヴィンヤーズ ピノノワール 2018・デイヴィット&ナディア シュナンプラン 2021・ストーム シャルドネ 2020・ライナカコーナーストーン 2018・ドニエル ココアヒル ロゼ 2021・ジャーニーズエンド V1 シャルドネ 2018
【南アフリカワインの魅力満喫!貸切みたまり会!】店内は、酒屋さんの酒売り場に座りのカウンター席とキッチンを作った角打ちスタイル。キュートなみたまりシスターズさんがお出迎えして頂いて、和やかな雰囲気の中、貸切会のはじまりはじまり。【コース内容】・エビカツサンド ハーブ香るタブレ・鶏と筍の炊いたん・鯛の炒め煮 バターソース・鰹のカツ バルサミコソース・ローストポーク 苺のサラダ・デザートチーズ【本日のワイン】・グラハムベック ウルトラブリュット2018・ニュートンジョンソン ファミリーヴィンヤーズ ピノノワール 2018・デイヴィット\u0026ナディア シュナンブラン2021・ライナカコーナーストーン 2018・ドニエル ココアヒルロゼ 2021・ストームシャルドネ2020(差し入れ)・ジャーニーズエンドV1 シャルドネ2018(差し入れ)-------------------------------------------・エビカツサンド ハーブ香るタブレパン生地の上にハーブと野菜のサラダぽいもの、そしてその上に可愛いサイズのエビカツ。ソースはまろやかクリーム系。添え物は、世界一小さなパスタ クスクスを使ったさっぱり風味でややスパイシーなタブレ。もう、立派なフレンチな1皿。ペアリングは、グラハムベック ウルトラブリュット2018。グラハムベックは、オバマ大統領が大統領選に出馬を決めた日にレストランで頼んだワイン、南アフリカの元大統領ネルソン・マンデラ氏が、大統領就任式典で供されたワインとして、ちょっと有名。ウルトラブリュットは、日本語にすると、超辛口。グラハムベックのウルトラブリュットは、スパークリングワインの仕上げによく使われる糖分補填をしていないタイプ。爽やかな柑橘系とほんのりと焼いたパンの香り。キレのいい爽やかな泡立ちと味わい。この料理と素晴らしく同調した美味しい組み合わせ。・鶏と筍の炊いたんお次は和風な感じで来ました。和風だしで仕上げたたっぷりなアオサが入ったスープ。筍の土っぽい香りと旨みが春らしさ。合わせたワインは、ニュートンジョンソン ファミリーヴィンヤーズ ピノノワール 2018。素材だけを見ると、ソーヴィニヨン・ブランとかの白の方が良さそうな気もするけど、あえての赤。こちらのワインに、やや出汁ぽい風味があるので、あえての赤ワインをチョイスされたそうだ。軽いベリーの風味とほんのりと土っぽいニュアンス。余韻に和出汁の雰囲気。筍の土っぽい雰囲気ともよく合っているし、アオサのヨードぽい風味にも同調。軽い味わいの梅干しを合わせているような感じ。・鯛の炒め煮 バターソースお次はフレンチスタイル。鯛のソテーには、蕗味噌添えてあります。優しいバターソースがシンプルにうまいです。蛤も季節感があって、いいね。合わせたワインは、デイヴィット\u0026ナディア シュナンブラン2021。シュナンブランは南アフリカではたくさん作らているぶどう品種。デイヴィット\u0026ナディアはナチュールワインという呼ばれるタイプの自然派ワインの造り手。爽やかな白桃や蜂蜜の香り。口当たりが優しく、スーっと馴染むような雰囲気。白身の魚や貝類とよく合う白。・鰹のカツ バルサミコソースレアめな鰹のカツと生の鰹の2種類。初鰹らしいアブラのノリが優しめで、やや血液ぽい風味の強い味わい。甘酸っぱいバルサミコソースがよく合います。合わせたワインは、ライナカコーナーストーン 2018。こちらも自然派ワイン。ちょっと変わってるのが、ブレンドタイプがカベルネ・ソーヴィニヨン主体のボルドータイプ。ややタンニン(渋み)を感じる濃密なブラックベリーチョコのような雰囲気。個人的には、あまり好きな組み合わせではなかった。・ローストポーク 苺のサラダ低温調理されたピンク色の豚肉。メニューには苺のサラダとありますが、苺ではなく林檎でした。しっとりやわらかで心地よい弾力。うまみもしっかり。合わせたワインは、ドニエル ココアヒルロゼ 2021。ドニエルのワインは、子供の未来応援ワイン。南アフリカの子供の教育を支援する目的でこのワインを1本輸入するにあたり50円が寄付されます。美味しいワインを飲んで、社会貢献するのって、なんかいいよね。味わいは、あんずや白桃の雰囲気。しっとりなローストポークとよく合います。・デザートチーズマスカルポーネとオレンジ。最後に追加した差し入れして頂いた白ワインと美味しく頂きました。----------------------------------------------価格に関しては、6品の料理と5種のワインで7500円。はっきりいって、破格に安いです。貸切会だからこそ、この価格で提供して頂けたと思います。次回は、普段通りのみたまりでまったり南アフリカワインを楽しみたいと思います。ごちそうさまでした。
ワイン部の時間短縮営業中。アクリル板置いて、人数制限して、感染対策しながら、美味しいワインと料理を楽しませてくれます。
こんなところにワインバーが主に南アフリカ産のワインを扱ってます。ワイン初心者にも親切に好みのワインを勧めてくれます。料理もワインに合うように工夫してます。
ワインは普段は飲むことが少なくてアフリカワインは初めて飲みました😋
ワインを試飲する程度の、お食事が、用意されています。例えば、バケット風のパン、スパゲッティという感じです。素敵な、女性スタッフが、おもてなしをしてくださいますよ。
普段は酒屋?が夜はワインバーに変身。クリスマスはコースあり。
#明るくオ―プンなリカーショップ内店舗#アフリカ地ビールu0026ワイン2019/9月ども!放出駅より自宅に帰る途中にある酒屋さんなのですが、いつも明るく女性が多いイメージの角打ちです!初めてじっくり見ましたが。「アフリカワイン⁉️」よく解らないが入ってみることにしました店内はロ―カウンター内に女性スタッフが2名居て、明るくお洒落なワインバーといった感じでその日のおつまみメニューが黒板にある味噌グラタンが美味しそうですが帰宅して夕飯なので。まずはハ―トランドをいただきメニューをじっくり見て様子を伺う。二杯目は ソ―ビニオンブランの白そしてチーズをいただきました!⭐酒粕 ⭐たまり醤油 ⭐奈良漬うん❗とても美味しいです❗三杯目は 赤でシラーズチーズと とても良く合います❗(*≧∀≦*)ヤバイ❗このままだと、後2~3杯いってグラタンとライスコロッケ食べたら晩飯が食べれなくなる~www本日はこれで退散!美味しかった!ごちそうさま~(#^.^#)
名前 |
みたまり酒店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6783-2920 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

西日本で一番のケープワイン(南アフリカワイン)ショップ。イベントがない時は、だいたいいつも(店休日除く)カウンターで夕方から飲めます、南アフリカワイン飲めます🇿🇦一見、放出の町の酒屋さん風ですが、買うもよし、夕方からは角打ち的に飲めるし、フードもワインに合わせてメニューがあります。ハマりますよね~