十割蕎麦と古民家の味。
手打ちそば屋 庵 いほりの特徴
十割蕎麦の舌触りや細さが印象的で、クオリティの高いお蕎麦を提供しています。
古民家のような風情ある造りで、昭和の懐かしさを感じる雰囲気が魅力です。
併設されたそば道場で、親切丁寧な指導を受けながら蕎麦打ち体験ができます。
蕎麦打ち体験をさせて頂きました。初めての経験で少し不安でしたが、人間味溢れる優しい先生の楽しいトークとご指導に、参加させて頂いた3人共が先生に引き込まれて大ファンになりました。お蕎麦、とっても美味しかったです!!帰宅してからも3人でずっと庵さんのお話しばかり笑貴重な経験と、美味しいお蕎麦をありがとうございました。
とても雰囲気もよく美味しかったです!そばの一斤がどれくらいか分からずとりあえず一斤にしましたが、とても美味しくするする食べてしまい、1.5斤か2斤でもいけた気がします!そばプリンはそば感がとても強く、蕎麦好きにはたまらない逸品です!従業員さん達も優しく対応してくださり、体験教室もしているようでまた行ってみたいです!
東大阪市布施「手打ちそば 庵」さん近鉄大阪線・奈良線「布施駅」から北へ徒歩5分「産業道路沿い」にある「手打ちそば 庵」さんへお伺いさせていただきました。古民家風のお洒落な造りの店内は座敷席とテーブル席で18席あります。★「ざる蕎麦(一斤半)」(1300円)を注文島根県産の三瓶という品種を使用し石臼で挽いた十割蕎麦。口の中に入れるとまず十割蕎麦らしい蕎麦粉特有のざらりとした粒子の粗さを感じ、噛むとそこから蕎麦の風味が口の中いっぱいに広がります。これは美味い!もちもちっとした食感もいいですね!続いては出汁に少し浸けていただいてみる・・・魚系が少し濃めで独特の風味のある出汁です。これも非常に美味しいです。私の最近のそばつゆの中ではNo.1です。次に薬味を入れ少しづつ味変を感じながらいただきます。で、お蕎麦が半分くらいになったところで「卵黄」を「出汁」に突入させます!出汁がまろやかになって更に美味いです。これ「卵黄」は絶対に最初から入れずに途中でいれることをオススメします!私のオススメのいただき方は・・・「蕎麦のみ」→「ノーマル出汁」→「ネギ」→「大根おろし」→「山葵」→「卵黄」です✨※「大根おろし」と「山葵」は逆、若しくはどちらも「同量ずつ加えていく」とかでもいいかもしれません。いや〜美味しかったです。また、お伺いさせていただきます。ごちそうさまでした。■「手打ちそば 庵」さん■営業時間(火~土)11:00~15:00(日・祝日)11:00~19:00■定休日月曜日■住所大阪府東大阪市長堂1-29-12■駐車場無し※すぐ隣にコインパーキングあり。
東大阪の通り沿いにある風情のある門構えから店内も素晴らしい雰囲気。おそばは勿論のこと、初めて食べたそば巻きがめちゃくちゃおいしいー!あっさりしてて海苔とそばの相性が抜群!1,300円と安くはないがこれはたまりませんね。
夏限定のおくら蒸し鶏ぶっかけをいただきました。梅肉が効いて美味しかったです。
古民家の素敵なお蕎麦屋さん。天そばをいただきました。こんなにも食べ応えのあるしっかりとしたお蕎麦を食べたのは初めてで、ほんとうに驚きました…!また、そば茶のプリンもとても濃厚で美味しく、大好きなお蕎麦屋さんになりました。スタッフの方々も気さくで優しい方ばかりでした。これからも通わせていただきます。
久しぶりに大阪でK点超え。今まで知らなかった私の目が節穴でした。渋い外観、入るなり『蕎麦道場』の文字。本気だなと。席に着くと蕎麦茶と蕎麦菓子を頂きながらメニューを確認。よくある本気店のようにお酒と当てを充実させるスタイルと言うよりは、美味しい手打ち蕎麦をより多くの人に提供するスタイルといった印象。お昼なのもありよく注文する天ざるをオーダー。揚げものも美味しく、蕎麦の香りもしっかりとある。出汁は深い出汁の香りと旨み。大阪には珍しく卵の黄身が添えられており、全て美味しくいただきました。勿論最後は蕎麦湯で〆。たまたま客先からの帰りで探した場所でしたが、良いお店が知れてラッキーでした。また寄せてもらいます^ ^
店の雰囲気は、良いですね❗古民家みたいですよ🎵蕎麦の味はいたって普通です特にこだわりは感じないかな少し出てくるまで時間がかかって、値段は少し高めかな⁉️
おすすめのいほり頂きました!!あんかけでとても温まります自家製麺でこだわりの蕎麦粉を使っているそうでとても美味しかったです^ ^ありがとうございました♪
名前 |
手打ちそば屋 庵 いほり |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6781-0357 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

十割蕎麦で舌触りの良さ、麺の長さ、細さはクオリティ高く感じました。温かい麺の出汁も私には合いました。