昭和の香り漂う温泉で心地よく。
ぽんぽこ温泉の特徴
80年代、90年代の歌が響く、レトロな温泉体験が魅力です。
古いながらも、様々な湯船でゆっくり楽しめる銭湯です。
大通り沿いでアクセス良好、夜の利用もおすすめです。
発展場として悪名が轟いており日夜いかがわしい行為が行われていたもよう。諸悪の根源だったミストサウナが閉鎖されてから健全になったと聞いて訪問してみました。入口、受付、フードコート、脱衣所が2Fにあり、3Fが浴場になってます。受付で下足箱の鍵とロッカーキーを交換します。結果いかがわしい場面に遭遇することなく多様な設備がありコスパもよい銭湯でした。⚫︎料金520円。⚫︎浴室『紅花の湯』、『潮騒の湯』の2種類があり曜日によって男女入れ替わるようです。本日男湯は『潮騒の湯』でした。湯温は全体的にぬるめでまったりできます。【浴室1】①主浴槽円形の湯船。電気風呂有。炭酸泉とあるが白湯?②薬湯本日は薔薇の湯。③ミストサウナ *閉鎖中④露天風呂ミルキー風呂。超微細な気泡でお肌すべすべ。本施設の中では1番湯温が高い。⑤露天水風呂 *閉鎖中【浴室2/ロイヤルルーム】昔は入室に別料金が必要だったみたいですが今は開放されており基本料金で利用可。①マッサージ系バス⑴ドリームバス(寝湯)×2、⑵ビューティーバス(座湯)×2、⑶エステバス×2設置。ジェットが止まってるときはボタンを押せば起動します。⑵ビューティーバスはジェットが故障中。②サウナ座席は上下2段構え、定員10名くらい。室内温度計は開店当初80度、1時間後85度まで上昇しました。TV設置あり。みんな敷物の上に直接座るため衛生上よろしくないかと思われる。ハンドタオルくらいは準備したほうがよさげ。③水風呂定員3〜4人くらい。適度な水温。④露天風呂低温風呂。ゆったりできます。個人的オススメスポット。炭酸泉とあるが白湯っぽい?
施設自体は古いのですが、色んな湯船がありゆっくりできました。
今は亡き渚の湯の末期の設備だった。また、サウナもそんなに熱くなかった。
夕方毎日来てる常連のおばちゃん、サウナの中で氷をペチャペチャ舐めて、ボトボトヨダレ垂れ流しながら大きな声で喋って本当辞めてめらえませんか❗️従業員も注意しろ!客がだんだん減りますョアレじゃ。
昔は大繁盛してましたが、数年前に割と近くに『大和の湯』なるデカいスーパー銭湯が経営破綻して、細々と地道に営業してます!駐車場が広く銭湯利用者はチケットを番台に出すと無料です!シンプな銭湯ですが清潔感もあり、混み合わないのでゆったりと入れます料金は¥490になります!手ぶらでも入れますが、タオルその他別料金になります!シャンプーその他は備え付けの物は風呂桶と椅子以外有りません!自動販売機店内にも店外にも設置してあります個人的に¥100のゴージャスなマッサージ機を風呂上がりに愛用してます!
評価が高いから行ってみました。入れ墨禁止って書いてあるけど、普通に入れ墨の人いました。(笑)これは仕方ないけど。普通のお風呂屋でした。
大好きな銭湯です!掛け流しで、とてもお湯が綺麗です。
6年ぶりに訪問しました。2階がフロント、休憩所、お食事処があり、脱衣場もこの階でさらにそこから階段上がって3階が浴場になってます。階段が多いので足腰の弱い人やお年寄りにはキツそうです。実際、お年寄りは見かけませんでした。以前は別料金だったロイヤルゾーンが現在は無料で開放されています。銭湯料金でたくさんの種類の風呂が楽しめるのでお得感はあります。炭酸泉が内湯と露天風呂にあるのですが、どちらも体に泡がまとわり付くような事はなく、炭酸感は全く感じられませんでした。露天風呂の方の炭酸泉は温度が低めでした。施設は老朽化が感じられ、洗い場のシャワーの角度調整のとこがユルユルでこっちに向けても手を離すとすぐ下を向いてしまい、使いづらかったです。
久々に行ってきました。広々した浴槽たくさんあります。浴場に有線の音楽が流れてます。車の方も駐車場あります。入浴後に休憩できます。
名前 |
ぽんぽこ温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6787-8426 |
住所 |
〒578-0947 大阪府東大阪市西岩田4丁目4−46 エムアールオー湯あそびひろばぽんぽこ温泉 |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

レトロな雰囲気と、80年代、90年代の歌がランダムで温泉内に響き渡るのが、心地良かったです🎶個人的に音楽のセンスが良かったです♨️👍笑温泉を利用したらパーキング🅿️は5時間無料です。