昭和天皇の生涯を深く感じる。
昭和天皇記念館の特徴
昭和天皇の87年の生涯を深く学べる展示が魅力です。
香淳皇后ゆかりの貴重な御遺品が多数展示されています。
解説員の男性による丁寧な説明が印象的でした。
解説員の男性の方の説明がとても素晴らしく、彼の解説が無ければ展示品の理解度や興味はまた違ったものになってあろうと感じます。そして日本人として勉強になることばかりで大変有意義な時間となりました。展示品だけで無くビデオ映像も一見の価値ありです。ありがとうございました。昭和記念公園に訪れる方は公園でセット券が販売されているようなので、セット券を購入することをオススメします。私達は昭和記念公園砂川口より入場しましたが、立川口までレンタサイクルで移動し、立川口で再入場券を発行して貰いました。記念館見学後にまた公園への再入場が可能です。
昭和天皇陛下の生涯を学ぶことができる施設です。とくに日産プリンスロイヤルは一般人が常設で見れるのはココだけ!プリンス自動車の粋を集めた強い光沢の重厚な御料車をぜひ生でご覧ください。写真撮影は一部可能です。
昭和天皇の遺品はどれも貴重なものばかりで、ひとつひとつ思いを巡らしていくととても短時間では見学がてきませんでした。またやはり映像が感動的で終始涙が込みあげてきました。
平日に伺ったので、一人で見ることが出来て、係りの方に色々説明していただけました。横の壁の展示物以外は写真を撮って良いとのことでしたが、恐れ多くて撮れなかったです。一度行ってみたい場所だったので、行けて良かったです。
最寄り駅 JR立川駅より徒歩で10分位国営昭和記念公園内 入館料510円トイレあり「昭和天皇・香淳皇后のご遺品を中心に保存及び展示を行い、昭和天皇のご生涯のご事蹟とご遺徳を偲び、皇室と国民の絆をより深く結びつける」ことを、目的として設立された記念館である。昭和天皇・香淳皇后に纏わるお写真やご遺品、資料などが展示との事です。中は昭和天皇陛下に関わる品々、書類や御真影(写真、映像)、御料車など貴重で普段見れない物ばかりで素晴らしい体験です。タイミングが合えば中の方に説明して頂けます。写真などは壁側の物は撮影禁止との事で入館された時に確認が必要です。
昭和天皇の生涯を辿る記念館です。定期的に企画展が開催されており、昭和記念公園の中にございます。
立川の昭和記念公園内。昭和天皇の生涯について展示されている資料館。入場料510円が高すぎるのか、土日でも数人しか入っておらずゆっくり見れます(笑)年配の方や歴史好きな人は楽しめると思います。展示室には説明員みたいな人がいて詳しく教えてくれます。
館内は撮影禁止だったので、外側のみの写真を。昭和記念公園の、厳密には外側にある、花みどり文化センター内にある小さな記念館ですが、なかなかに見応えはあります。特に初めての国産御料車のプリンス・ロイヤルは一見の価値あり。この規模に510円というのを高いと見るか安いと見るかは人それぞれでしょうが、一度くらいは行って、昭和という時代に思いを馳せてみるのも良いかと思います。入口は自動ドアになっていて、券売機の横にあるのですが、「入口」と書いているわけではないのでちょっと不親切かな、と思いました。
コロナ禍で閉鎖されていた記念館で、いろいろなイベントがふっかつしていました。
名前 |
昭和天皇記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-540-0429 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

館内は一部を除き撮影可ですが、webへのアップ禁止の貼紙があります。ここに貼られている館内写真はすべてルール違反で、展示に感動した素晴らしいと言っている人たちもルールを理解しない人たちで驚いています。