個性ある店主とお宝古本。
大仙堂書店(古書)の特徴
文学、歴史、自然科学などジャンルが多様で、まさに古本屋そのものです。
個性ある店主がいる商店街の中に位置している魅力があります。
戦記ものを多く取り扱っており、お宝の宝庫として人気です。
ジャンルはかなり多様で文学、国内小説、歴史、社会、自然科学など。ジャンル分けされていないので目的の本を探すことはほぼ不可能。国内小説を除いてあらゆる本がさまざまな本棚に点在している。国内小説も作家毎に分けられているのか分けられていないのかといった感じで非常に探しづらい。値段は安いものはAmazon価格よりも多少安いといった感じ。たまに見て1冊買うか買わないか、購入頻度はその程度に止まる。
これぞ古本屋さん。他の方も紹介してましたが、昭和の学術書、戦記物が多い感じです。とはいえ店内右側の棚には、新書や文庫本、単行本もあります。最近は一月に1回訪問しますが、以外に新しく入荷した書籍もあり、掘り出し物に出会えるかもしれません。書棚に収まりきらない、平積みの本も丁寧に確認するのが良いと思います。店主の方は、お客さんにたいして、感心無さそうな感じですが、問い合わせには丁寧に対応されます。近鉄八尾駅より徒歩10分程度のところ。ファミリーロードの南側になります。
商店街の中にある古本屋。他の方も書いていましたが軍事物の古書が多いです。児童書もあり。定期的に訪問する価値ありです。
個性ある店主がいつも居られます。とても楽しい一時でした。
最強の古本屋でした。
戦記ものがけっこうあります。また、郷土史も意外なものもあったりします。コミックはかなり少ないです。店舗は狭いけど意外な発見が期待できる、古書店の醍醐味が味わえるところです。店舗奥には整理されていない古書が積まれてあったりします。店先のワゴンも要チェック。入ったものの何も買わずに出にくいといった雰囲気は全くありません(笑)。
1月3日はまだ正月休み(泣)
店主が素晴らしい‼
時々、おっと思う本を見つけます。狭いけど本好きにはたまらない空間ですね。
名前 |
大仙堂書店(古書) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-994-8852 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ずっと残ってもらいたいですね。