毎年訪れたい桜の穴場公園。
千葉県立印旛沼公園の特徴
自然豊かな丘に位置し、印旛沼の絶景を享受できる場所です。
梅、桜、紫陽花など、四季折々の花が楽しめる公園です。
師戸城址があり、歴史的遺構を散策しながら楽しめます。
梅が見頃です。トイレは手洗いの水が不適だそうで、手を洗えません。
景色の良い公園です。散歩を楽しむ公園かなぁ。アジサイの季節はとてもキレイそうです!
芝刈り、剪定、落ち葉処理もされていて、よく整備されています。印旛沼水面に向かった風景も良いです。トイレはありますが、手を洗う水は出ません。お弁当を食べたり、ゆっくりするなら水を持っていた方がよいと思います。
自然が豊かかつ小高くて眺めも良しでした。デフォルトの遊具で危険なところを縄で補助してあったので管理者に好感がもてます。トイレもきれいでした。
新川沿いのサイクリング途中に寄りましたこじんまりした県立公園で一周するのに30分とかかりません展望台からは印旛沼を挟んで佐倉方面が見渡せます(詳細は 他のクチコミ参照)梅、桜、紫陽花の季節にまた来たいです唯一、ヤマハッカ?の花が咲いていました。
平日曇天につき、駐車場はのんびりとしてました。アジサイをめでながら、徒歩5分ほど歩くと印旛沼が一望できる展望台にでます。元々ここは千葉氏一族の臼井氏居城のブランチとして築かれた師戸城の跡地だそうです。鎌倉時代に築かれその後の豊臣秀吉による下総攻撃で印旛沼対岸の臼井城と共に落城したそうです。堀割の跡がハッキリとわかり、アジサイがキレイに咲いてました。四季折々、桜、アジサイ、紅葉と風情がありそうです。展望台周辺は木のデッキが据え付けられているので、お弁当を広げてピクニックもできます。
初めて行きました。ちょっと散歩するには良いかも知れません😄今の時季は所々にあじさいが咲いています✿ふと目についた虫が居たので、Googleで検索したら、オオヒラタシデムシという虫でした。害は有りませんが、地面にあちらこちら居るので、多分気づかないうちに踏まれてます😓気にしない方は気にしないで、気にする方は気お付けて下さい。
紫陽花も綺麗で👍今の時期はおすすめですね👌怪しい車や人が居るときありますが相手にしなければ問題ないです😤グランドや遊具もありお子様にはピクニックがてら虫取りとかオススメ🙆
城跡(師戸城址)を利用した公園。この手の中世城跡の多くは何となく土盛りが分かる程度のものが多いようですが、こちらは土塁や空堀の跡が明確で、地形の変化を楽しめます。展望スペースからの印旛沼の展望も、芒洋とした景色ではありますがイイ感じ。こじんまりとした感じですが広場や遊具もあり、駐車場にはトイレと自動販売機もあります。訪問時は寒風の吹き付ける冬ということもあり人影もまばらでしたが、よく整備されていて、いい雰囲気の公園だと思います。
名前 |
千葉県立印旛沼公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-306-8446 |
住所 |
|
HP |
http://www.pref.chiba.lg.jp/kouen/toshikouen/guidemap/inbanuma.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

桜を見に来ました。お散歩にも良し、梅の時期も良さそうです。