臼井城址近くの可愛い神社。
星神社(臼井妙見社)の特徴
雪化粧した非日常の景色で心が躍る神社です。
臼井城址公園から徒歩ですぐのかわいい神社です。
臼井の史跡巡りとぜひセットで訪れたいスポットです。
臼井城址公園の駐車場から歩いてもすぐに着きます。道が狭いので、駐車場から歩くのをお勧めします。
佐倉市の臼井城址公園近くの小さな神社。大きな御神木があり秋は銀杏の木が黄色く染まり春は鳥居の向こうの桜が美しいです。赤子を抱いた子安観音が安置されています。
かわいい神社です。
臼井城址、太田図書等とセットで訪れては如何でしょうか。城址公園に無料の駐車場あります。
ここが臼井城の三ノ丸の端、この先は斜面になっているんです。妙見というのは北斗七星、なので星神社なのか。城の鬼門を守る位置とのこと、大事な役割を担っていたんですね。境内には子安観音も、安産や幼児の安全を祈る菩薩様。ご神木も勢いよく、のびのびとした田舎の風景に心休まるなと。
臼井の史跡巡りで立ち寄らせて頂いた神社です。御神木と思われる木は立派です。
名前 |
星神社(臼井妙見社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

雪国の人が聴くとキット怒ると思いますが、雪化粧した非日常の景色を目にすると何故か童心に帰りワクワクします。星神社は外城(臼井城西側の地区)に住む人々に代々大切に祀られてきました。手水舎に生けられた正月飾りに心温まります。