朱色の虹梁、歴史を感じる。
寳泉寺の特徴
御茶屋御殿移築表門の鮮やかな朱色が印象的です。
四脚門は御茶屋御殿の裏門を移築した渋い風情があります。
行き止まりの立地ながら広々としたスペースが魅力です。
行き止まりになった場所にあるので、周りには田畑と崖ですが、そこそこの広さがあり、車で行くにも不都合はありません。本堂は普通だし、大きくはないけどよく手入れされていて、庭もきれいです。崖よりの方には、ちょっとしたあじさい道が作られていて、季節にはそれなりに楽しめます。石化した木があるのが珍しいです。
寺域の片隅にある古びた渋い色合いの四脚門は、御殿町にかつて存在した御茶屋御殿の裏門を移築したものであるという。 しかし、この度の訪問で、山門案内板に記されていたのは、この門が御茶屋御殿の表門であるということであった。
名前 |
寳泉寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-239-0540 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

御茶屋御殿移築表門は虹梁に鮮やかな朱色が残っています。屋根は反りも無く、節が多い材木なので、遺材ではないかもしれません。