温もり感じる軟水の湯。
錦温泉の特徴
お風呂は熱い露天風呂があり、流れるお湯も楽しめます。
夜遅くまで営業しており、土曜日はオールナイト営業です。
シャンプーや石鹸は購入式で、清潔感のある銭湯です。
駐車場もあり子供いくとおかしくれたビール頼むとチーズくれたお風呂は熱い露天風呂の所に流れるお風呂がある刺青あっても入れるシャンプーや石鹸等は購入式。
【女将さんの愛情が伝わる神銭湯】◾️入浴料520円サウナ100円バスタオル付き◾️ドライサウナボナストーブ88度だが湿度がありかなり効くL字椅子5人掛けテレビありサウナマットなし◾️水風呂4-5人は入れる結構冷えてます◾️外気浴露天風呂エリアに椅子1つ長椅子1つ◾️総評女将さんが担っているということで掃除が行き届いており施設全体が綺麗な銭湯です。スタッフも愛想が良く忙しく働いてらっしゃいます。浴室は緑や花があり圧巻で高低差もあり面白い。大きなテレビが2つもあるジェット水流のある歩行風呂もすごい。17時までに入ればアイスコーヒー無料が心憎い。女性ならではのサービス精神旺盛な神銭湯です。問題は常連の民度だけ...。
子供が友達と行きました。楽しかったそうです。ただ、注文したたこ焼きが違う人に売られていて、だいぶ待たされたと言っていました。子供は後回しなのかと思い、聞いている方は気分が悪かったです。
最高です。外観ですが、ガラス張りなので近くのヘルシーバス系列のような、エレガント系かと思いましたが、キャッチコピーや写真など装飾はなくいたってシンプル。ロビーは広く、座るところも広々です。銭湯ではなかなかない、ご飯が食べれるようです。脱衣所は、天井が高いのか、照明が明るいのか、全体的に明るく開けたとてもいい雰囲気でした。お風呂への期待が高まります!最近リニューアルされたようで古さはところどころありますが、全体的に綺麗で明るいです。お風呂は、ドアを開けた瞬間トロピカル!南国って感じで、偽植物たちが目に飛び込んできます。タイルはシンプルにほぼ無地でパステルトーンで統一され、それ故、余計な装飾がない分、お風呂の構造や植物、ライティングが際立ちます。これもナニワ施工の計算なのか・・と思うとほんとにかっこいいです。パルテノン神殿みたいです。オーソドックスなお風呂にはお風呂のまわりに1段段がついていて、それだけでも上品さがでてます。洗い場ですが座ることろが3種類あります。なにもないお風呂椅子を持っていって座るタイプ、椅子が固定でついてるタイプ、固定椅子+足をおくところが1段低くなっていて掘りごたつみたいになっているタイプ。掘りごたつタイプはなかなか見かけません。お風呂場は3段にわかれていて、一番上が露天風呂です。隣にスクリューバスがあります。露天風呂は1階のトロピカルと違って「和」って感じです。岩塩風呂らしく、お肌がつるつるになりました。臼みたいなのの上に岩塩がかざってあり、看板もまるでスーパー銭湯並にこだわっていらっしゃいます。お風呂場の床はリニューアルされたのか、普通のタイルではなく、吸水なのか、足が滑らないようなタイルになっていて、びちゃびちゃではなく快適です。いいところばっかりで、さすが、ナニワ施工の至高のお風呂です。2023.3.12 追記久しぶりに行きましたがやはり素敵な銭湯でした。毎週日曜日にはくじ引きがあり、割引き券などがもらえるようです。しかも毎日、17時までにお風呂に入った方全員にアイスコーヒーまたはアイスクリームをプレゼント!という大盤振る舞い(^.^)私もアイスクリームをいただきました!
広くて良い銭湯ですが、人も多くいので落ち着きません。人が多いので塩素もキツめで、入った翌日まで体から塩素の匂いがしました。イートインもあり、人が多いのを気にしない人なら楽しめると思います。
MAP検索で初風呂。駐車場ヤバかった。1〜18番は駐車可能との事だったので、余裕かましてた。(休日の雨)しかし、1台だけ空いてたので良かった。内風呂からの階段を上った先の露天風呂にはスクリュージェットバス。なんだ?とりあえずやってみた。(なるほど…)そこには なんと! ぶら下がり健康器が。浴槽からはちょっと高め。浴槽の下り口から手を伸ばすと届く。しかし、冬場は壁が冷たくあえなくドボン。まぁ、手摺なんで強度が心配…。岩塩風呂。露天風呂ともあり、湯温は少し熱め。しかし、外気温が低い今日は心地良かったです。露天風呂にも洗い場が2つ。これは子供が喜びそうだわ。(夏場は蚊の餌食になる事間違い無い?)内風呂。ひと通り入浴。個人的には深いところが程よく心地良かった。若くないので首まで浸かるとのびてしまう。その点、浴槽が深いほうは屈むことで調整できる。シャワーは水圧程よくあり。風呂場の床がタイルですが、滑りにくくて子供や年寄りでも安心して入れます。浴槽内も滑りにくいです。シャワー椅子は低めのプラスチック椅子。銭湯の玄関には手すりとスノコと椅子と靴ベラ。脱衣所にも自販機。待合室並びに食事場所にも。銭湯と言えば…。瓶入りでしょ!って事で。大山牧場の牛乳。明治の牛乳、コーヒー、イチゴ、フルーツ。コーヒー牛乳(どこか忘れた) めちゃ美味しかったわ。今度は店内調理物も食べてみたいです。やっぱり銭湯は良いものです。口コミのばんだいの明るいおばちゃま。フレンドリーだからこそお客さんは来やすいと思います。
軟水の銭湯で、休憩室が広くて食べ物が手作りらしく美味しいとの事風呂上がりのカキ氷が200円と安くてありがたい♪洗い場も沢山あり、シャワーのボタンを押してお湯の出る時間が手前の洗い場で20秒、奥の打たせ湯の前はなんと30秒も出ましたこれだけ長い時間出てくれると洗いやすくて良いですね入ってすぐの湯船は少し熱めの42度ぐらいでした電気風呂の低周波の強さが丁度良くて気持ちよくて長湯してしまいました露天風呂に2つ湯船があり、片方は流れるお湯の様です露天風呂の湯温は40〜41度ぐらいと少しだけ控えめでしたが、全体的にお湯の温度が高めなので長湯をする方はのぼせに気を付けてください打たせ湯の勢いも丁度良くて、肩や肩甲骨に当てるととても気持ちよかったです水風呂は16度ぐらいかな?結構冷たい!って思うぐらいには冷えていましたサウナと交互に入ると気持ち良いでしょうね脱衣所は綿棒やティッシュは無く、男子側はドライヤーも置いてなくてフロントに声をかけて借りるスタイルでした大型の扇風機が勢いよく回ってるので一気に体を冷やすことが出来るのも良かったですロビー、脱衣所、浴室、露天風呂と大型のテレビがあるのもうれしいですね店員のおばさん…もといお姉さんもとても愛想が良く、終始居心地が良く気持ちの良い銭湯でした夜の23時頃から行ったのですが、夜中の2時まで開いているのもありがたいですね私が行った時間は何故か男女とも20代ぐらいの若い人たちが多かったです。
スーパー銭湯と表記されていますが、一般公衆浴場です。入浴料金も一般公衆浴場区分の大人490円(2021年10月全国共通料金改正)です。ただ、スーパー銭湯と同様の入浴設備があり、公衆浴場でもかなり大型店舗となっています。浴槽も主湯・クリニックバス・フィットネスバス・スチームサウナ・乾燥式サウナ・水風呂・露天風呂・スクリュー風呂と様々な設備があり、浴場内にはテレビが三台設置されています。フロントロビーは軽食コーナーや懐かしいお風呂ドリンクもたくさんありスーパー銭湯並みに楽しめるお風呂屋さんです。土曜日はオールナイト営業、平日も午前2時まで開いてるので各仕事終わりにでも気持ち良いお風呂が楽しめますよ♪※毎年31日はオールナイトで元旦へ突入!そのまま閉店時間まで営業してるので初湯をいち早く満喫できるのも嬉しいところですね~
公衆浴場で夜遅くまで開けてて便利いい、深夜2時まで。
名前 |
錦温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6696-0419 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ここらへんの温泉では1番大きいし良いと思います。5時前に入浴するとコーヒーのサービスがあったり、くじ引き温泉無料券があたるイベントやってたりします。温泉も広く露天風呂は懸垂や、流れる温泉みたいな機械もあります。水風呂も冷ためです。以前はサウナ後にゆったり休憩できる椅子が一つしかなかったので、椅子増やしてとレビューしたのが良かったのか知りませんが、椅子が1つ増えてましたー!最高です!